学資保険の全期前納メリット・デメリットとは

aomidori0I9A8972_TP_V

はじめに

子供が成長すると、進学・進路や学ばせたいことによって様々なお金がかかります。
そういった教育資金を貯める手段として学資保険へ加入したいと思っている親が多いと思います。

学資保険料の支払い方法には、毎月払い・年間払い・一括払いなど様々な方法があります。

その中で主な一括払いには「全期前納」と「一時払い」の2つの方法があります。

そこで今回は、その2つの支払い方法の違い、メリット・デリットについてみていきましょう。

2つの支払い方法とその違い

上記の支払方法は、契約者からすると「一括で払う」というのはどちらも変わりませんが、それぞれ保険会社の保険料の手続き方法に違いがあります。
まず全期前納は契約者が支払った金額を保険会社に一旦預けます。
そのあと保険会社が月々もしくは毎年といった決められた時期に保険料として納めます。
それに対して一時払いは、契約期間中の全保険料を一度に支払います。

さらに厳密には、この2つは「支払い方法」と「保険の種類」という違いがあります。
一時払いは「一時払い終身保険」という保険会社が取り扱っている保険商品です。
対して全期前納は「終身保険」の支払い方法の一つという、「そもそも」の違いがあるのです。

全期前納のメリット・デメリット

学資保険では契約している親が亡くなると支払いをしなくても良くなる保険料免除という特約があります。

全期前納は月払いと変わらないため、この特約が適用されます。これが最初に挙げられるメリットでしょう。

その際に、支払われていない保険料分は契約者に返金されます。

次に学資料は、生命保険控除枠になります。
つまり控除申請すれば学資金を積み立てつつ節税もできるというわけです。
全期前納は「毎月保険料を納めている」とみなされるため契約期間中は毎年生命保険料控除を受けることができます。

全期前納は月払いと比べると学資保険を解約する際に受け取れる金額が多くなります。
理由は、保険会社が途中解約や未払いを避けるためにその分保険料を月々で支払うよりも高い返戻率にしているからです。

以下にデメリットについてみていきましょう。
全期前納は保険料を保険会社に預けているだけで支払った分だけが運用の対象になるため、保険料をまとめて一度に支払う一時払いと比べると運用面で下回ってしまいます。
次に途中解約について。

全期前納では振り分けられていない保険料を契約者に返金されます。ただし、保険会社が倒産寸前の途中契約だと、十分な返金が得られないリスクがあります。

まとめ

今回は学資保険の全期前納のメリット・デメリットについてまとめました
全期前納には、保険料免除特約を利用できる点や毎年生命保険料控除の対象になるメリットがあります。

その一方で、途中解約のときは振り分けられていない保険料が戻ってこないリスクがあります。

このように全期前納を利用することで多くのメリットがあります。
この記事を参考して自分にあった学資保険料の納め方を選びましょう。

関連記事

ページ上部へ戻る