学資保険の満期はいつがいい?

3049110_s

はじめに

子どもが生まれたとき、将来の教育費用のために学資保険加入を検討している方もいるのではないでしょうか。
教育費用のことを考えてみると、幼稚園入園・小中高の入学・大学進学といった節目にお金がかかりますよね。
学資保険はそのような費用の準備にピッタリの手段です。
ところで、学資保険の満期はいつに設定するのがいいのでしょうか?
大学へ進学するときにまとめて受け取るほうがいいのでしょうか?
それとも、入学・卒業時に祝い金の形で受け取るほうがいいのでしょうか?
今回は、このテーマについて考えてみることにしましょう。

大学入学にあわせて受け取るタイプ

読者の方は、子どもが大学へ入学してから卒業するまでの間にどれだけの費用がかかるか知っていますか?
日本政策金融公庫の調べによると、在学の4年間にかかる費用の合計は入学費用も含めて国立の場合で537万円、私立であれば703万~863万円となるそうです。
これだけかかる費用を何の貯蓄もなしに用意できる家庭はそうそうありません。
そこで学資保険の出番となるわけですが、ここでは大学入学時に満期を設定するタイプの商品について考えてみましょう。
もちろん、このタイプの学資保険は、子どもの教育費用が最もかかる大学進学に重点をおいていると言えます。

では、このタイプはどんな家庭に向いているのでしょうか?
このタイプの商品は幼稚園入園から高校入学までの間は祝い金がでません。
ですから、大学入学以前の費用に関しては貯金などでなんとかできそうな家庭向けと言えるでしょう。

子どもの成長や進学にあわせて祝い金が受け取れるタイプ

先ほどは、大学へ入学してから、卒業するまでにかかる金額を紹介しましたが、教育費は大学へ入学するまでの間も必要です。
近年では、教育無償化の流れもかなり進んできているとは言え、まったくお金がかからないわけではありません。
やはりそれなりの出費は見込んでおく必要があります。

そういったニーズにこたえるのが、子どもの成長や進学にあわせて祝い金が受け取れるタイプの商品です。
教育費用をすべて日々の生活費の中から出すよりは、少しでも祝い金で補填できると助かりますよね。
特に子どもが多くいて入学が重なった場合、さらに負担が高くなってきますからなおさらではないでしょうか。
加えて祝い金が残ったとしても、後の大学進学時などの費用に回すことも可能です。

まとめ

この記事では学資保険の満期をいつに設定するのがいいのかについて見てきました。
なお、さらに詳しく知りたいという方は、ぜひ保険のプロまでお気軽にご相談ください。

関連記事

ページ上部へ戻る