医療保険って何?~その特徴について~

953a0d61514a8ba81a4a0ccc1ace44eb_s

はじめに

「医療保険」とは、けがや病気により医療機関で治療を受けたとき、その治療費の一部もしくは全額を負担してもらう目的で加入する保険のことをいいます。

医療保険には、組合健保、協会けんぽ、共済組合などの健康保険や国民健康保険のような公的なものと、保険会社によって販売されているものとがあります。
ただ、前者の公的なものに関しては、全ての治療が対象となるわけではありません。
そこで、その対象から外れた分の治療費や、差額ベッド代などその他の医療費の負担を補う目的で販売されているのが後者の民間医療保険になるわけです。

このうち、今回はその内の民間の医療保険に焦点を当てていきましょう。

民間医療保険とその特徴

特徴は、以下の通りです。

分野

我が国の民間保険は、保険業法により三つの分野に分けられています。
第一分野は生命保険、第二分野は損害保険です。
上記2つ。
第一と第二それぞれの分野の商品を同一の会社が兼業して販売することは禁止されています。その一方で、第三分野の商品に関しては、どちらの分野に属する会社が販売しても構わないことになっています。
医療保険は、この第三分野に含まれます。

主契約と特約

医療保険では、主契約となる部分に特約を組み合わせるというのが一般的です。
主契約というのは、文字通り保険の中心となる部分で、決められた日数以上入院したときに給付金が支給される入院給付金と、対象に定められている手術を受けた場合に給付金が支給される手術給付金の2つがメインとなっています。
特約は、この主契約に付け加えるオプションに相当するものです。保障内容する分野が幅広く取れることも大きな長所といえるでしょう。

特約の例を見てみると、治療のための通院をしたケースに給付金が支給される「通院特約」、高度な治療技術を用いた先進医療を受けた場合の「先進医療特約」、悪性新生物(ガン)・心疾患(急性心筋梗塞)・脳血管疾患(脳卒中)に罹患した場合の「三大疾病特約」などのほか、病気やけがで働けなくなった場合に備える「就業不能特約」や決められた期間以上にわたって保険を使わなかった場合に祝金が支給される特約も存在します。

最後に

医療保険は、保障の期間によって定期型の保険と終身型の保険に分けることができます。
定期型の場合は、特定の期間もしくは年齢になったときに満期となり、契約は更新するか終了することになります。
これに対して、終身型の保険では、被保険者の人が亡くなるまで保障が続きます。

関連記事

ページ上部へ戻る