医療保険の180日ルールについて

saya0I9A4176072165537_TP_V

はじめに

人生100年時代と言われている現在、医療技術の進歩や医療方針の改定の流れを受け、けがや病気に備える医療保険選びの基準が変わりつつあるようです。
医療機関も早期退院を進めることも多く、医療保険も短期入院タイプで保障期間が最長60日以内といった商品が主流となっています。
ではもし長期入院になった場合はどうしたら良いでしょうか?
長期入院に備える保険は入っておくべきでしょうか?
今回は、「医療保険の180日ルールについて」というテーマでお話していこうと思います。

医療保険の180日ルールについて

まず、医療保険の180日ルールについて説明していきましょう。
180日ルールとは、最初の入院から180日以内で再入院した場合、1回の入院としてカウントされる医療保険のシステムです。

例えば、病気で入退院を繰り返したとします。
1回目の入院から退院して60日後に再入院した場合、1回の入院としてカウントされてしまいます。そのため1回目の入院で60日タイプの医療保険を使った場合、2回目の入院では保険が適用されないことになってしまうのです。
また、それぞれ違う病気で2回の入退院をした場合も1回の入院としてカウントされる医療保険があります。

若いうちはこういった事例は少ないかもしれませんが、歳を重ねていくと同時期に複数の病気を抱える方も増えてきます。
そのため、若いころに医療保険に加入したままの方は、この180日ルールについてしっかり確認、さらには医療保険の乗り換えをして現状に合うようにしましょう。

医療保険は120日タイプがおすすめ

医療保険のタイプには最低30日から1000日以上のタイプまで様々な商品が販売されていますが、当然保障期間が長い商品は料金も高くなります。
医療の発達が進み、病院も早期退院を進めている中で、長期保障の保険は必要ないように思えますが、歳を重ねるにつれ入退院を繰り返す病気にかかるリスクも増えていくでしょう。
そこでおすすめしたいのが120日タイプの保険です。
120日保障の保険は、60日保障の保険と数百円の差しかありません。1日入院で給付金が出るものよりも、老後に備えて長期治療・長期入院にかかるお金をしっかりカバーできる終身保険に加入することをおすすめします。
また、5大疾患や介護保険に加入する場合は一時金を受け取ることのできる特約をつけ、まとまったお金を受け取れるようにしておくと良いでしょう。
また、自営業の方は働けない間の収入を補填できるように所得補償保険を加入検討してもいいでしょう。

関連記事

ページ上部へ戻る