医療保険の請求に期限はある?忘れた場合はどうすればよい?

c9c40a8d1d3ff29dc4a2fc37f0d2bc2c_s

はじめに

現在、医療費の負担を減らそうと民間医療保険に加入する人が増えています。
でももし、実際に入院をしたのに保険金の請求を忘れてしまったらどうすればよいのでしょうか?期限があるかも含めて今回はそんなときにも慌てないように保険金の請求についてお話したいと思います。

忘れるはずはないと思いきや…

せっかくコツコツと払ってきた保険金の請求を忘れるはずなんてないとお思いでしょうか?
しかしこの「うっかり請求忘れ」はしばしば起こることのようです。
たとえば入院する場合、やはり心理的にいろいろと揺れることがあったり、入院の手続きやこれからの入院準備で意外とバタバタしてしまいます。
入院する本人だけでなく、まわりの家族も大変ですよね。

また最近では「日帰り手術」も多くなったことから、そこで「うっかり請求忘れ」する人も多いようです。
日帰りなので「入院が必要な手術のような大ごとな気がしなかった」「日帰り入院くらいで保険金を請求できるとは思わなかった」という理由によるもののようです。

「請求忘れ」を防止するためにまず、入院が決まったら忘れずに保険の担当者に連絡をしましょう。

これで手術内容や入院日数に応じて保険金を受け取れるのですが、必要書類をそろえて保険会社に提出しなくてはいけないのは手術後や退院後となります。
そうしたら落ち着いて準備ができますね。
しかし入院が長期になりそうな場合は早めに請求できるので、保険会社の担当者に遠慮せずに質問してみましょう。
「入院が決まったらまず一報」
が大事なんですね。

請求を忘れた場合、期限は?

医療保険以外にも、損害保険など、保険金の請求は一律に時効が「3年」と決まっています。

これは保険法第95条により、「保険給付金・保険金・解約返戻金・前払保険料を返還する権利は、権利発生日の翌日から3年間行わなかった場合、時効により消滅する」となっているからです。

しかし何があっても必ず消滅するわけではありません。
時効はそれが成立することによって利益になる者が、利益を失う者に対しその事実を伝えることで初めて「時効の成立」となります。
つまり時効を受け入れたくない人が申し立てなどを行えば、必ずしも3年で時効となるわけではないのです。

今回のように医療保険に加入し、入院したのにもかかわらず保険金の請求をうっかり忘れてしまった場合は病院の領収書などを確認し、一刻も早く保険会社の担当者に連絡をしましょう。
もし領収書など入院した事実の書類を紛失したとしても、病院に再発行してもらえるかどうかなど、保険金の手続きに必要なことを保険会社の担当者が教えてくれるはずです。
それで保険金の支払いが可能かどうかわかりますので、うっかり忘れていてもあきらめずに、まずは保険会社に連絡してみましょう。

関連記事

ページ上部へ戻る