医療保険に入る目的とは?

3320784_s

はじめに

実に7割以上もの人が加入しているとされる民間の医療保険。
その目的とは何なのでしょうか?
当記事では、このテーマについて考えてみたいと思います。

民間医療保険加入の目的とは?

医療保険に関して、日本では国民皆保険という制度がとられています。
文字通り、日本国民である限りは必ず公的な医療保険制度に入っていなければならないということです。
つまり加入が強制されているわけなのですが、そのことによるメリットは決して小さなものではありません。
治療に高額な費用がかかったとしても、それが保険の対象となるものであれば、私たちは費用の一部を負担するだけで済むからです。
そして、標準的な治療のほとんどは公的保険の対象となっています。
つまり、この制度があるおかげで、私たちは体の具合が悪くなったとしても気軽に病院を受診することができるというわけです。

ところで、このように優れた公的保険があるのならば、民間保険の必要性はそれほど高くないようにも思えてきます。
しかし、現実を見てみると、民間の医療保険に加入している人の数は少なくありません。
令和元年度の生活保障に関する調査「生命保険の加入状況」(公益社団法人生命保険文化センター公表)によれば、民間の医療保険に加入している人の割合は実に全体の7割以上にも及んでいます。
なぜこのように多くの人が民間の保険にも加入しているのでしょうか?
その目的は何なのでしょうか?
これに対する答えとしては、主に以下のようなことが挙げられます。

治療費が高額になった場合に備えるため

「自己負担は一部だけ」とは言え、場合によってはそれなりの額を負担しなければならないこともあります。
たとえば、盲腸(虫垂炎)で入院・手術をした場合、3割負担でも10万円以上の出費が発生します。
こういった出費に備えることが、加入の目的となっている人は少なくないでしょう。

公的保険で補われない部分に備えるため

病気あるいはケガなどで入院や手術を要する事態になると、治療費以外の出費も何かとかさみがちです。
また、個室への入院を望まれる方も少なくないでしょう。
しかし、このような費用は公的保険の対象からは外れています。
つまり、全額自腹になるということです。
こういった費用をカバーすることも加入の目的と言えるでしょう。

最新の治療法を受けるため

最新の治療法には、まだ保険の対象となっていないものもあります。
したがって、その治療を受けるための費用は全額自腹です。
しかも、その費用は相当な高額になることも珍しくありません。
民間の保険に入り、さらに先進医療特約などのオプションを付けておけば、こういった治療法を選択肢に入れやすくなります。

まとめ

日本における公的医療保険はかなり優秀ですが、カバーしきれない部分も存在します。
そういった部分をカバーすることが民間医療保険加入の目的と言えるでしょう。

関連記事

ページ上部へ戻る