医療保険の定期型と終身型の違い

6bf8acf7e0ac4ba11b0c1d4c1bd5a8c2_s

はじめに

民間の保険会社が提供している保険プランには、期間が定められた定期型と、一生涯保障が受けられる終身型があります。
保険選びのポイントは、保障内容と保険料がニーズにぴったりと合っているかです。
そこでこの記事では、それを踏まえて医療保険の定期型と終身型の違いや、それぞれの特徴を見ていきたいと思います。

医療保険の定期型と終身型の特徴

それでは、さっそく2つのタイプの特徴を見てみましょう。

定期型医療保険

定期型は、名前のとおり10年や20年といった保障期間に定めがあるタイプのことをいいます。また、更新のときに保障内容の見直しができます。
保険料の払込期間は、保障期間と同じになります。
保険料は比較的リーズナブルですが、更新時に年齢とともに保険料も上がることになります。

終身型医療保険

一方終身型は、保障期間が一生涯つづきます。
保障内容は年数が経っても変わりません。
保険料の払込期間は、加入者自身が設定可能です。
また終身型は更新がないため、年齢が上がるごとに保険料が高くなるというリスクはありません。

定期型と終身型のメリット

つづいて、それぞれのメリットを見てみましょう。

定期型医療保険の特徴

保障期間が限定されるこのタイプは、更新ごとに保障内容を見直せるというメリットがあります。
私たちは年齢を重ねていく中で、生活環境や体調・仕事などがさまざまに変化していきます。この変化に対応できるよう、保険の更新時に最適な保障内容にシフトしていくことができます。
もちろん年齢が重なるとその分保険料は上がります。しかし、それに見合った保障を取り入れていくことができるので、節目ごとに最適化できるのがいいですね。

終身型医療保険の特徴

一方、終身型の最も大きな特徴は保険料も保障内容も一生涯変わらないという点です。
確かに、定期型に比べると保険料の設定は少し高めになる場合があります。
しかし、同じ保険料で同じ保障が一生涯つづくので、ご家庭のマネープランを立てやすいともいえるでしょう。
また現在人気の保険プランを見てみますと、1,000円台から3,000台とかなりリーズナブルな価格設定がされているようです。
保険料の支払期間も自分で設定できるので、定年前までにお支払いを完了させて、生涯ゆったりと保障を受けられるということもできます。
ただし、保障が生涯変わらないということは、最新の医療状況に合わせて、更新時に内容をシフトしていくことはできません。
そのため特約の追加や変更、保険プラン自体を見直すことが重要になってくるでしょう。

まとめ

今回は、定期型医療保険と終身型医療保険の違いや特徴について見てきました。
定期型は、20代の社会人の方など、これから生活設計を確立させていきたいと考えている方に好まれているようです。
一方、終身型は生活が安定し、これからの健康や家族の安心のために備える方が多いようです。
あなたはどのタイプを検討したいですか?
チョイスに迷ったら、保険会社の窓口にご相談ください。
きっとあなたのニーズにピッタリなプランに出会えることでしょう。

関連記事

ページ上部へ戻る