医療保険に未加入の期間に病気や事故に遭った場合

f29d6bc611a570dce1b4794b13505b95_s

日本には、公的医療保険というものがあり国民は皆何らかの医療保険に加入する事が義務付けられています。この公的医療保険のお陰で、私達は日々の医療費についてはある程度カバーできるようになっており公平で適切な治療を受ける事が出来ます。

しかし、病気や事故に遭った場合は治療が長引き、治療費や入院費が多くかかるため万が一に備え医療保険に加入する人も多いのです。医療保険未加入のリスクについてみてみましょう。

【公的医療保険で補償されるもの】
日本の公的医療保険は、先進国の中でも大変充実していると言われています。私達は、年齢や収入によって自己負担割合が決まっており、医療機関の窓口で自己負担額を支払う事で公平に医療を受ける事ができます。また、高額療養費制度というものがあり、これは1か月間の医療費が一定額を超えた場合それ以上は支払わなくても済むという制度です。
所得区分が一般の人の場合、ひと月の医療費が100万円かかってもこの制度を利用する事で自己負担額は9万円程度で済む事になり大変助かります。
ただし、差額のベッド代や、食事代、先進医療費などは対象になりませんので気を付けましょう。

【医療保険に未加入の場合のリスク】
しかし、全てを公的医療保険で賄う事は難しいのも現状です。特にガンや心筋梗塞などを患った場合治療が長引き、入院期間も長くなります。退院をしても、抗がん剤治療を受ける場合、数百万円かかる事もありそれなりの貯蓄が必要になるでしょう。
貯蓄がある家庭でも、住宅ローンの返済や、子供の教育費などの支払いがある場合、療養中で以前よりも世帯収入が減るリスクに併せて、治療費の負担も家計に重くのしかかる事は間違いありません。
公的医療保険の高額療養費制度を利用したとしても、毎月8~9万円は支払い続ける為、大きな負担がかかります。
このような時には、入院日額いくらという給付金が出る保険や通院給付金、手術給付金等に加入していればある程度の補償がされる為個人の財産が大きく減るリスクはなく安心です。
また、国民健康保険に加入している人は働けない間の傷病手当金制度がありませんので、自身で備えをしておく必要があります。

【まとめ】
医療保険は、公的医療保険での不足部分や、万が一に対する備えになりますので貯蓄の妨げにならない掛捨てタイプの割安なものを選ぶとよいでしょう。
医療保険に未加入の場合は、治療費や入院費を貯蓄から捻出する事になりますのでそのリスクは十分考え何でも使う事が出来るお金をプールしておく必要があります。

関連記事

ページ上部へ戻る