バイク事故でどのような保険がある?公的医療保険はどうなる?

96539ba1933a55305fd72ea59ddd6380_s

はじめに

誰でも運転中や歩行中に交通事故に遭う可能性がありますよね。
その中でもバイク事故は自動車での事故と比較すると亡くなったり、重症になるリスクが高くなります。
もし、そんなバイク事故にあったら不安な方が多いと思います。
そこで今回は、バイク事故にどのような保険があるのかと公的医療保険についてご紹介します。

自賠責保険

自賠責保険は、バイクを運転する人に法律で加入が義務づけられてある保険です。
保障内容は、被害者に対してのみ対象となります。そのため、保険に加入している当事者や対物賠償に対する保障は、保険の対象外となります。

この保険の保障額は、亡くなると3000万円 傷害を負わせると120万円、事故で後遺障害になると最高4000万円など事故によって金額が異なります。
なお、事故をおこした際の示談交渉はご自身で行わなければなりません。

任意保険

任意保険は、被害者の保障だけではなく、当事者や壊れたバイクに対しても保障の対象となる保険です。
この保険は補償金額に上限がないためバイクの修理代金も保険金から支給されます。
また、この保険の示談交渉は、保険会社が代わり行います。

もしも、自賠責保険のみでは、保障がされない場合もあります。
この保険に加入することで補償範囲を広げることができます。

公的医療保険を使うには?

交通事故にあって病院を受診する際は、公的医療保険はどうなるのでしょうか?
よく交通事故では公的医療保険は、使えないといわれていますが、そういったことはありません。
しかし無免許運転や飲酒運転など法令違反よるケガもしくは、第三者の行為によって
げがをした場合は、保険証を提示しても医療費は全額自己負担となります。

交通事故の場合は、第三者の行為によるけがに該当します。
ただし、この治療費は、被害者が加入している公的医療保険が支払うのではなく事故の加害者が支払います。しかし、公的医療保険で一時的に建て替えることができ、後で加害者に請求することができます。
そうするための手順は、加入している公的医療保険会社に連絡して第三者による傷病届などを提出することで保険証を提示して治療を受けることができます。

まとめ

自賠責保険は、バイクを運転している方に加入の義務があり、加入義務のない任意保険は、加入することで保障範囲を広げることができます。
この二つの保険がバイク事故にあった際に保障してくれます。

治療費は、公的保険で一時的に建て替えることができます。
しかし、バイクの場合は任意保険への加入率が低いため、保障の範囲が狭くなります。
そういったことに備えて民間医療保険への加入も検討しておきましょう。

関連記事

ページ上部へ戻る