医療保険の受け取り方とは

4714971_s

 

病気やけがをした際に医療保険を受け取りたいと考えるのではないでしょうか。家計のダメージをできる限り抑えるために医療保険を受け取るのです。しかし、医療保険の受け取り方がわからないという方もいらっしゃるでしょう。

今回は、医療保険の受け取り方をご紹介します。

 

目次

1.医療保険の受け取り方とは

2.書類を記入、提出

3.忘れてしまった場合には

4.まとめ

 

1.保険会社に連絡

入院や手術をすることが決まったら、その時点で加入している医療保険の販売会社や代理店の担当者に連絡するのがよいでしょう。

そうすると給付金の受け取りに際して記入が必要な書類や手順書などが送られてきます。記入が必要な書類の中には本人だけでなくお医者さんに書いてもらわないといけないものもあります。入院前に書類が準備できていれば、いざ入院するときにその書類を病院に預けておき、退院時に受け取ることができますよね。こうすれば退院後に書類だけのためにわざわざ病院まで出向く、なんてことがなくて済むわけです。

ただ、入院前は何かとあわただしいことも多く、場合によっては連絡している余裕がないこともあるでしょう。そのような場合は入院中あるいは退院後に連絡しても構いません。

 

2.書類を記入、提出

次に、保険会社に提出する書類を記入します。

その際に注意することは3つご紹介します。

(1)自分で書ける部分(名前、生年月日など)は先に自分で書いておくこと

(2)いつまでに書いてほしいのか、あらかじめはっきりと伝えておくこと

(3)具体的にどのような情報が必要なのかメモ書きなどを添えておくこと

お医者さんというのは非常に忙しい仕事ですので、上記のようなちょっとした心がけをするだけで、スムーズに書類を書いてもらいやすくなります。

書類が準備できたら、後はそれを保険会社に提出することで申請ができます。

 

3.忘れてしまった場合は?

入院前後は何かとあわただしくなるものですから、場合によっては保険の請求をすること自体を忘れてしまうケースもあるかもしれません。そのような場合でも3年以内であれば、問題なく給付金を受け取ることができます。慌てずに手続きをしましょう。また、3年以上経っていても書類の用意ができるなど条件がそろっていれば給付金を受け取れるケースもあります。まずは保険会社に問い合わせてみましょう。

 

4.まとめ

今回は、医療保険の受け取り方をご紹介しました。もし不明な点があれば自分で判断せず保険の専門家や加入している保険会社に問い合わせるようにしましょう。

 

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る