抜歯は医療保険の対象になる?

cc47c753f77e96710bb19c1523261d11_s

【はじめに】
医療費をいくらか負担してくれる民間の医療保険はとても助かるものです。
しかし症状や病気によって「この場合、給付金はもらえるのだろうか?」とわからないこともありますね。
今回は抜歯が医療保険の対象になるかについてお話します。

【基本的に歯の治療はNG!】

虫歯や歯槽膿漏など歯の治療は医療保険の給付金の対象にはならないと考えた方がよいでしょう。なぜかというとわりと軽微な処置でできるものが多いからです。
そして抜歯についても基本的には給付金の対象とはなりません。
しかし中には例外的に適用されることもあります。それはどのような場合なのでしょうか。

【抜歯で医療保険が適用される場合】

たとえば、親知らずが歯肉の中に深く埋没していて、取り出すのにあごの骨を削るといった手術の場合は手術保険金となることがあります。
もちろんそういった大がかりな手術は歯科医院ではなく外科手術ができる病院ですることになるでしょう。

また、公的医療保険制度でも保険の対象となっている場合、民間の医療保険でも対象になるというのがひとつの目安とも言えます。
骨を削るくらいの手術ですから、入院が必要になることもあるでしょう。その場合、日帰りでの入院(日帰り入院)でも、入院給付金の対象となることがあります。

しかし、実際に対象になるかどうかは各保険会社によって違うのであらかじめ確認しておいた方がよいでしょう。

【では、歯の治療は保険適用外?】

「しかし、手術が必要でないと保険適用外になるのなら、虫歯での抜歯は保険適用とはほど遠いケースではないか」と思う方もいるかもしれませんね。

たしかに民間では、抜歯など歯の治療は医療保険適用外ですが、それは「民間の医療保険」での話であって、公的な保険、国民健康保険は虫歯など歯の治療で3割の自己負担でできるようになっています。

【それでも民間の医療保険でカバーしたい】

現在、民間の一般的な保険会社で医療保険が普通の歯の治療に適用されることはありません。
しかし、最近では「歯のための医療保険」「歯専門の医療保険」を取り扱う民間の医療保険が登場しました。詰め物・かぶせ物といった治療にもその保険会社と取り決めた条件をクリアすれば給付金をもらうことができます。また、より本物の歯に近いデンタルインプラント(人工歯)もこの保険であれば適用することができます。

【まとめ】

歯は人が食事をする上でとても大切なものですし、見た目の印象も大きく左右します。
基本的に民間の医療保険では適応外となる歯の治療ですが、どこから適用内になるのか、また国民健康保険があること、歯の専用医療保険もあることを知っておくと役に立つでしょう。

関連記事

ページ上部へ戻る