医療保険の概要

4b41645911f7c4ac42371e6f2af5396b_s

【はじめに】
CMや広告などでおなじみの医療保険。医療保険が私たちの生活に深く根ざしていることはよく知られていることでしょう。
では改まって「医療保険とは何か?」と問われるとどうでしょう。
医療保険に加入している人でも意外によくわかっておらず、「入っている保険はどこからどこまでカバーしているのだろう?」と疑問に思っている人は多いかもしれません。
ずっと健康でいられれば一番いいですが、もしものときは医療保険が必要になります。
そんな医療保険の基礎知識を今回は紹介していきたいと思います。これから保険加入を検討している方、保険料の見直しを考えている方も参考にしてください。

【2種類の医療保険】

医療保険は大きく分けて公的医療保険と民間医療保険の2つがあります。

・公的医療保険の概要
公的医療保険とは健康保険制度のことで加入は必須となります。日本に住んでいる外国人も公的医療保険に加入しなくてはなりません。
歯科治療・整骨院など、幅広く適用されており、医療費を支払う際に保険証を出せば自己負担額が1〜3割になります。(医療費の自己負担額の割合は、年齢や所得によって異なります)
しかし、美容整形やレーシック治療といった治療以外の施術では公的医療保険は適用外となります。
さらに、公的医療保険では高額療養費制度も利用できます。高額療養費制度とは、1ヵ月の医療費の負担額が高額の場合、一定額以上の医療費の払戻しを受けられる制度です。

・民間医療保険の概要
民間医療保険は、民間会社が販売している保険商品で、加入は必須ではなく任意となります。
公的医療保険では、適用されない先進医療などの治療が対象となり、加入者が自分に合わせた保険プランを選択することができます。
それから民間医療保険は、年間8万円を介護医療保険料控除として所得税から控除することもできます。
保険金を受け取るときは、保険料の支払いが行われているかなど申請時に審査が必要になります。
民間医療保険の主な給付金には、入院給付金と手術給付金の2つがあります。

【まとめ】

今回紹介したように医療保険は公的のものと民間のものに大きく分けることができます。
両者の大きな違いは、公的医療保険は国民全員が強制加入するものであるのに対して、民間医療保険の加入は任意であり、加入する際には審査や告知が必須となる点です。また、民間の保険は保障内容が選べるなど選択の自由度も高くなりますが、その分保険料もかかります。
両者の違いを知っておくことで加入している保険の見直しや検討に役立ってくるかと思います。保険加入を検討する際、ぜひ参考にしてください。

関連記事

ページ上部へ戻る