医療保険で受けられる訪問介護の種類!利用する場合の条件は?

9be949b377afa5014e9b940a875cc105_s

日本には、国民皆保険制度があるため全ての国民は国民健康保険もしくは社会保険のいずれかに加入する事になります。また公的医療保険のおかげで、私達は1~3割の少ない自己負担で医療を受ける事ができます。
これは訪問介護を受ける場合にも適用されますので、医療保険で受けられる訪問サービスについて詳しくみてみましょう。

【医療保険で受けられる訪問サービス】
医療保険の目的は、医療的な治療や処置である事がポイントとなります。医療保険で受けられる訪問サービスには下記の様なものがあります。

・訪問診療
訪問診療は、定期的に医師が自宅を訪問し治療や予防対策などの健康管理を行います。また、緊急時にも電話をすればすぐに来てもらえるのは、在宅介護の大きなメリットと言えるでしょう。
長期的な治療を目的とし、訪問日時が決まっているのが訪問診療です。

・訪問看護・訪問リハビリ
看護師が自宅を訪問し、日常的な介護から医療ケアまで行ってくれるため、多くの方が利用しています。訪問看護は、訪問看護ステーションから派遣されるものと、病院や診療所から派遣されるものの2つがあります。医療保険では、病院や診療所から派遣されるものが基本となります。

・訪問マッサージ
身体機能が低下して、そのまま放置しておくと寝たきりになるリスクが高まります。訪問マッサージを受けることで、硬くなった筋肉をほぐしたり、血流を良くする事ができます。また、体をほぐしてもらうと痛みやしびれも軽減されリラックス効果も期待できます。

・訪問歯科
近年は1人暮らしの高齢者も多くなっているため訪問歯科の需要も大変高くなっています。

【訪問介護を利用する場合の条件】
医療保険で訪問介護サービスを利用する条件として、下記の様なものがあります。
・40歳未満の方
・40~65歳未満の方
(16特定病対象者ではない)
・40~65歳未満で要介護・要支援認定を受けていない
・65歳以上で要介護・要支援に該当しない
などがあります。

【まとめ】
医療保険は全ての国民が加入するものですが、身の回りの世話や日常的な介助などを目的とし、支払いの限度額がある介護保険とは明確に区別をしておく必要があります。まずは訪問介護を受けるための条件や、受けられるサービスなどについてしっかりと理解しておきましょう。

関連記事

ページ上部へ戻る