- 2018-5-22
- 学資
人生において3大出費と言われるのが住宅の購入、子供の教育費、老後の資金です。これらに備えて準備をしていてもいざとなったら思った以上にお金が掛かる事も考えられます。このような場合の救済策として学資保険の貸付制度があります。
学資保険の貸付制度や、利用する際の注意点などを見てみましょう。
【学資保険を利用してお金を借りる事ができる!】
学資保険は子供の教育費を貯める目的で加入しますが、学資保険も生命保険の一種ですので契約者貸付制度を利用する事ができます。契約者貸付制度とは、契約者からの申し出により保険会社からお金を借りるもので借りられる金額は保険会社にもよりますが借りる事ができるのは解約返戻金の70~90%となっています。
ただし、契約者貸付制度を使いお金を借りる事ができるのは契約者本人に限りますので注意しましょう。また、保険会社にお金を借りるわけですから、その後借りた分の金額に合わせて利子分も返済する事になります。貸付利子も保険会社によって違いますが、通常は予定利率に1~2%上乗せをした利子になっています。
【貸付制度を利用する場合の注意点】
大金が急に必要になった場合などに助かる契約者貸付制度ですが、借りる際には下記のような注意点もありますので確認しておきましょう。
・借りたお金は複利で適用される
保険会社から借りたお金に利率が設定されており、それが年利、複利で適用されます。
返済額は年々増加していくため計画を立てて早めに返済をしましょう。
・保険契約が失効するリスクもある
解約返戻金の範囲内ですとお金を借りる事ができますが、返済を怠ってしまい返済額が解約返戻金を超えてしまった場合保険が失効するリスクがあります。
・昔の保険の場合貸付利子が高くなる場合もある
バブル期などに契約した利率のよい保険の場合、金利もそれに合わせて高くなりますので注意しましょう。
・祝金や満期金から返済額分を引かれる
お金を借りて返済が滞っている場合、満期金や祝金から返済額が差し引かれる事もあります。返済が滞ると必要な時にお金を使えなくなるリスクがありますので、きちんと返済計画を立てて返していきましょう。
【まとめ】
学資保険にはこのように契約者貸付制度というものがあり、万が一大金が必要になった場合の救済策になります。しかし、いくつかの注意点もありますので安易にお金を借りる事はせず、できるだけ貯蓄や預金などで備えておく様にしましょう。