学資保険とは?

f6f236dc55840b77a395d7311ce9cc6d_s

【はじめに】
子供を育てていくと悩みのひとつになるのが、どうやって子供の教育資金をつくっていくか。教育資金を貯められるか、公立校ならいいけど、私立校に通うとなったらお金がかかる、塾や習い事の費用は確保できるか等、子供に関するお金の悩み事は尽きませんよね。
今回は、こういった悩みを解消する手段のひとつ、学資保険についてお話していこうと思います。

【学資保険って何?】

まず、保険について理解するには、その保険がどんな目的なのか、保障は何があるかを把握することが大切です。学資保険の主な目的は、学費の準備と医療保障の確保の2点です。

まず、主要な部分が学費の準備です。一般的に、子供は幼稚園から大学という進学ルートを辿っていきます。文部科学省の平成26年度子供学習費調査によれば、幼稚園の入園から高校卒業までに必要な平均的な教育資金は、全て私立に通った場合約1,770万円。全て公立に行った場合でも約523万円になります。

学資保険の1つ目の目的は、教育資金による家計の負担を軽減です。学資保険に加入すると、毎月保険料を支払う代わりに加入時に決めた時期にまとまった額を受け取れます。
また、学資保険の受け取る保険金の総額は、一般的に支払った保険料の総額より多くなります。つまり、受け取り時期を教育資金の負担が多くなるタイミングにすれば、効率的に教育資金のやりくりができます。子供の教育資金がいつ、どれくらい必要になるかを予測し、それに見合った学資保険に加入しておけば家計の助けになりますね。

もう1つは、医療費の確保です。子供も事故や病気で入院や手術をする可能性があります。もちろん日本では公的医療保険制度も充実しているのですが、病状や治療内容によって多大な治療費負担が発生する可能性があります。学資保険のなかには、そんな事態にそなえて、入院や手術の際に保障を受けられる特約を付加できるタイプもあります。
ただし、医療保障の特約をつけた場合、解約したり満期を迎えた時に受け取れる保険金が少なくなることがほとんどですから、その点は注意しましょう。

【学資保険の補償内容は?】

では、実際に学資保険で補償される内容をみてみましょう。

1.満期保険金、満期祝い金
契約満期時に受け取れる保険金。学資保険の中で主要な保障で、受け取り額は最も大きい。

2.入学祝い金、学資祝い金
主に小学校から大学に進学する際、入学時の祝い金として一時金が受け取れる。
また、上記の補償に加え別契約で、「保険料免除特則」「育英年金」「入院・手術給付特約」等があります。

【まとめ】

いかがでしたでしょうか?今回は、学資保険についてお話してみました。学資保険のメリットは、学費の準備を計画的に進められる事や、税制面での優遇が受けられ、資産運用として活用できる事の3つです。今後、教育資金の確保が難しい、子供の将来のために何かしたいという方は、専門家と相談しながら検討してみてください。

関連記事

ページ上部へ戻る