学費貯め方をシミュレーションしてみよう!

3f5f9a579cc4c682d940a47c368a16fe_s

【学費はいったいいくらかかるの?】

学費の貯め方をここまで多く提案してきましたが今回は具体的な額についてお話したいと思います。一体いくらの学費がかかるのか今から把握しておくことが必要です。さらに将来的にはこの学費が値上がりすることも予想されます。この学費のシミュレーションを参考に、より自分にあった学費の貯め方を考えてみてください。

【日本の教育費】

まず現在の日本では子どもひとりを育てるのに、どれくらいのお金がかかるのでしょうか?幼稚園、小学校中学高校と公立私立によっても大きく異なりますが、公立でも塾などの習い事を含めると幼稚園、小学校6年間・中学校3年間・高校3年間、そして大学は国立大学自宅からの通いでも通算して1020万円程度かかります。さらに私立大学なら文系でも500万円以上、理系なら700万円以上の学費が四年間でかかってきます。国立大学に入れたとしても下宿なら300万以上の生活費が学費と別に発生することでしょう。さらに近年では理系の場合はとくに大学院への進学を考える学生も少なくありません。この1000万を超える金額の多くは17歳~18歳という時期に百万単位で集中して発生し、その後4年以上継続します。この金額をたった数年間で貯めることは一般的な家庭ではほぼ不可能です。

【大学入学までの目標貯蓄額】

大学入学までに200万円は貯めておくことをおすすめします。学資保険でよくシミュレーションされるのがこの金額で、この200万円があれば一括で納めなければならない入学金や初年度の授業料に当てることができます。200万円を貯める方法として子どもが0歳から月々1万円貯めていけば、18年間で200万円以上の貯金が可能となります。1万円という金額をどうにかして捻出すること、これを最低限の目標にしてください。もちろん子どもの数に応じてその金額は倍に増えますので、子どもの数×1万円を目指しましょう。しかし、自分で貯金するというのはあまり効率がいいとはいえません。この金額を少し減らしても学資保険なら200万円貯めることができます。保険に加入する年齢によりますが0歳なら月々9000円未満で戻り率によって200万円の満期金が受け取れます。さらに、貯金と異なり保険では契約者の死亡の場合には以降の掛け金支払いがありません。こういった学資保険を使ってより効率的に200万円の学費を確保するのもいいでしょう。もちろん余裕があれば1人あたり300万円といった満期保険を設定することもできますので、子どもの数や家計の状況で選択することをおすすめします。

関連記事

ページ上部へ戻る