医療保険にいくつも入っていたら万が一の時は重複して受け取り可能?

22147031_s

世の中には、無数の保険商品が溢れています。その中には、保障内容が重複する商品ももちろんあります。それらに加入している場合、万が一の場合には保険金を重複して受け取り可能なのか疑問に思う方は是非、最後までお読みください。

複数の医療保険に同時に加入して大丈夫なの?

複数の医療保険に同時に加入して何か規約違反になったりしないか?と心配されている方もいるかと思います。しかし、大丈夫です。医療保険は、公的保障と異なり、民間の保険会社と個人が個別に契約する保険です。

保険会社の約款にも、”ほかの保険会社と保険契約をしてはならない”、または”医療保険を重複して契約すると支払われる保険金を減額する”といった内容は記載されていないはずです。

結論、保険金は重複して受け取れる

結論をはじめに述べますと、医療保険に複数加入している場合、万が一ケガや病気をした際、保険金は重複して受け取れます。医療保険は、ケガや病気の治療で発生した金額に関わらず、契約内容に沿った給付金を受け取れる方式の定額給付方式の保険であるからです。

医療保険を複数加入するメリット

医療保険に複数加入する事にはどの様なメリットがあるのでしょうか?一つ目のメリットは、それぞれの短所を補えるという事です。例えば、A社の医療保険では入院保障が1日2万円ですが、通院保証は1日5千円だとします。

そこで、B社の医療保険で入院保障は1日1万円だが、通院保証も1日1万円ある保険に加入すると、入院時1日3万円、通院時1日1万5千円受け取れる事になります。この様に保障内容の異なる複数の保険に加入する事で、更に大きな保障を得る事が可能です。

次に挙げる複数の医療保険に加入するメリットは、”保険会社の破綻に備える”という事です。これは、可能性としてはごく小さいと言えるかも知れませんが、契約している保険会社が経営破綻して万が一の際に保険金が受け取れなくなる事を防ぐという事です。A社とB社、同じ保障内容の契約を結んでも構わない事になります。

おすすめは医療保険とがん保険

医療保険を複数契約する場合、どの様な組み合わせが良いかと考えている人もおられる事でしょう。おすすめなのは、日本人の疾病として多い、がんに備える保険と、その他の医療保険の両方に加入する事です。

がん保険は、がんの保障に特化した保険です。医療機関でがんと診断されると、診断給付金が支払われます。診断給付金の金額は、50万円から、100万円、あるいは200万円など、保険会社のプランによって異なります。また、がん治療の為に入院した場合も、入院給付金が支払われます。

がんにまつわる様々な特約が設けられているのもがん保険の特徴です。がん先進医療特約に契約しておけば、厚生労働大臣が先進医療として認めたもののうち、がんに関する治療に掛かる費用を保障してもらう事ができます。

がん手術給付特約、抗がん剤治療特約などの特約を契約しておけば、対象となる治療を受けた際に費用が支払われるほか、がん無事故給付特約を契約しておけば、一定期間、がんにならなかった場合に無事故給付金を受け取る事ができます。

最後に

今回は、医療保険にいくつも入っていたら万が一の時は重複して受け取り可能なのかという疑問にお答えする内容でお伝えしました。医療保険をこれから契約する方も、既に契約しているが複数契約する事を検討されている方も、一度保険会社へ相談されてみると良いかも知れません。

関連記事

ページ上部へ戻る