医療保険と労災保険は誰が負担して加入は強制なの?違いを説明します!

4121498_s

医療保険と労災保険で違いがわからずにいるという方もいらっしゃると思います。

自分がいざケガをして医療機関にお世話になった際にどの保険で申請すべきなのかは大切なことになります。

今回は、医療保険と労災保険の違いについてご説明します。

 

労災保険と医療保険とは

医療保険とは民間の保険で通院や入院、手術などをした場合に給付金が支払われるものです。一方で、労災保険は、会社が労働者のために加入するもので、業務が原因で病気や怪我になった場合に利用できる保険です。

 

労災保険と医療保険の違いとは

医療保険は、民間の保険会社が販売しているもので、加入は“任意”となります。

加入者が健康状態などを保険会社に告知して審査に通った人のみが加入できます。保険料は、“個人“が支払うことになります。

これに対して、労災保険は労働者を保護する目的として会社に加入が“義務”付けられているものです。

業務中に起こった怪我や、病気に対して治療費が支払われるものを言います。労災保険は、会社が社員に対して加入する保険で、保険料を負担するのは労働者ではなく、“会社”となります。

また、これ以外にも労災保険と、医療保険の違いとして保険の対象が業務中か、業務外の怪我や病気かという点にあります。

 

医療保険と労災保険を併用不可

労災保険と医療保険を併用することはできません。業務中の場合は、労災保険を使用し、業務外の場合は医療保険を使用することになるからです。

どちらか一方を使い併用することはできませんので注意しましょう。

また、業務中の怪我や病気の場合は、労災指定病院を利用すれば、医療機関から直接労働基準監督署に医療費を請求するため、患者は窓口で医療費の負担をせずに済み、手続きも簡単です。

 

労災保険の詳細

業務中の怪我や病気などに対して、労働者が労災保険を使用する場合について見てみましょう。事故の内容によっても異なりますが、基本的には申請するために必要な書類に医師の診断書を添付して、労働基準監督署に提出することになります。

労災保険を使用する場合は、個人で手続きをすることはありませんので各担当者に手続きをしてもらうことになります。

労災保険で適用される怪我や病気の範囲は、業務中以外にも通勤途中も対象になりますので覚えておきましょう。

ただし、通勤途中に私用で寄り道をしていた場合の事故や怪我などについては対象にならないケースもありますので気を付けましょう。

 

まとめ

今回は、医療保険と労災保険の違いを説明しました。

医療保険は、加入が任意で負担は個人。労災保険は、加入が義務で負担は会社だということが理解できたと思います。

それぞれの保険の違いをきちんと確認して、必要な保険を選択するようにしましょう。

関連記事

ページ上部へ戻る