医療保険制度は年齢や職域などによって数種類に分類される

75783184ad117395052e570a6344e42d_s

我が国は国民皆保険制度によりすべての人はいずれかの医療保険制度に加入する事になっています。
それは職域や年齢(高齢、老齢)によっていくつかに分類されています。どのような種類がありどんな特徴があるのか詳しくみてみましょう。

【医療保険】
医療保険は健康保険、船員保険、共済保険、国民健康保険に分けられます。
健康保険は適用事業所で働サラリーマンやOLなど民間企業に勤める人を対象にしています。
船員保険は船員として船舶所有者に使用される人が加入し、共済組合は公務員や私学の教職員が対象のものです。
国民健康保険はこれら以外の人が対象で自営業者や、農家の人、パート、アルバイト、学生、無職などの人が対象になります。

【退職者医療と高齢者医療】
退職者医療は国民健康保険に加入し、被保険者は厚生年金保険など被用者年金に一定期間加入し老齢年金給付を受けている65歳未満の人が対象です。
高齢者医療は後期高齢者医療制度に加入する75歳以上の高齢者と65~74歳の人で一定の障害の状態にある人で後期高齢者医療広域連合の認定を受けた人が被保険者になります。

【国民皆保険制度の特徴】
我が国の国民皆保険制度の特徴としては下記のようなものがあります。
・国民全員を公的医療保険によって保障する
・保険者が医療機関を自由に選べる(フリーアクセス)
・安い医療費で高度な技術を受ける事ができる
・社会保険方式を基本としながら皆保険を維持する為公費を投入しています。
・すべての国民が貧富の差なく公平に医療を受ける事ができる
・医療機関に支払われる診療報酬が点数制の公定価格になっている為診療機関ごとに医療費が極端に違うという事がありません。

国民皆保険制度がないアメリカなどでは保険機関も民間運営が主流ですし、加入する保険機関によって受診できる医療機関にも制限があります。
また公定価格がない為医療機関によって診療報酬も様々で医療費が高額になるケースがあります。

【まとめ】
医療保険制度にはこのように数種類があり、私達はこの制度があるおかげで安い保険料の負担で貧富の差もなく公平に医療を受ける事ができます。
被保険者は毎月一定の保険料を支払い病気や怪我で医療機関を受診した時に実際にかかった医療費のうち自己負担割合を窓口で支払います。
また医療保険制度には高額療養費制度というのがありひと月にかかった医療費が一定額を超えて高額になった場合は保険組合などから払い戻しがされます。
この他にも出産をした場合に手当金が給付されたり、病気や怪我で働けなくなった場合に傷病手当金が支払われるなど多くの保障があります。
このように医療保険制度によって私達の健康や生活が守られているのです。

関連記事

ページ上部へ戻る