医療保険とは?種類をわかりやすく解説

30657513_s

 

医療保険と一口に言っても、公的医療保険と民間医療保険の2つに大別され、それぞれにさまざまな種類と特徴があります。公的医療保険は基本的な医療費をカバーするもので、会社員や自営業者、高齢者などの立場に応じて異なる保険が用意されています。一方、民間医療保険は公的保険でカバーしきれない部分を補うためのもので、入院費や特定の病気に対する保障など、個々のニーズに合わせた多様なプランが存在します。今回は、医療保険の基本的な仕組みや公的・民間医療保険の種類について、わかりやすく解説します。

 

目次

  1. 医療保険の基本的な仕組み
  2. 公的医療保険の種類
  3. 民間医療保険の種類
  4. 医療保険の選び方のポイント
  5. まとめ

 

  1. 医療保険の基本的な仕組み

医療保険は、病気やケガによって発生する医療費の負担を軽減するための保険制度です。保険に加入している人が、医療機関で診察や治療を受ける際、医療保険が適用されると、医療費の一部が保険によってカバーされ、自己負担額が抑えられます。日本では、全ての国民が何らかの医療保険に加入する「国民皆保険制度」が採用されており、公的医療保険と民間医療保険の2つに大別されます。

 

  1. 公的医療保険の種類

日本の公的医療保険は、すべての国民が加入することを義務付けられており、基本的に3つの種類に分けられます。

健康保険(社会保険)
会社員や公務員が加入する保険です。給与から保険料が差し引かれ、会社と被保険者が保険料を折半して負担します。健康保険では、被保険者だけでなく、その扶養家族も医療保険の給付を受けることができます。病気やケガで働けなくなった場合に、傷病手当金や出産手当金が支給されるのも特徴です。

国民健康保険
自営業者やフリーランス、無職の方が加入する保険です。自治体によって運営され、加入者は各市町村に保険料を支払います。医療費の自己負担割合は健康保険と同様ですが、扶養制度はなく、家族それぞれが保険に加入する必要があります。

後期高齢者医療制度
75歳以上の高齢者が対象の医療保険です。現役世代と比べて保険料は軽減されていますが、医療費の自己負担割合は、一般的に1割または2割となっています。

 

  1. 民間医療保険の種類

公的医療保険ではカバーできない部分や高額な治療費に備えるために、民間医療保険に加入する人も増えています。民間医療保険の主な種類は以下の通りです。

入院保険
入院した際の費用を補填するための保険です。日額で給付金が支給され、入院日数に応じて支払われることが一般的です。公的医療保険ではカバーされない差額ベッド代や食事代などの負担軽減に役立ちます。

医療保険(特定疾病保険)
特定の疾病にかかった場合に給付金を受け取れる保険です。がん保険や三大疾病保険など、特定の病気に特化した保険もあります。特定疾病にかかった場合の治療費や入院費をサポートすることで、経済的な負担を軽減します。

がん保険
がん治療に特化した保険で、診断時や入院・通院の際に給付金を受け取ることができます。公的保険ではカバーしきれない先進医療や高額な治療費に備えるための保険として利用されています。

 

  1. 医療保険の選び方のポイント

医療保険を選ぶ際には、まず自分のライフスタイルや健康状態を考慮することが重要です。公的医療保険だけでカバーできないリスクに備えるために、どのような民間医療保険が必要かを検討しましょう。特に、既に加入している公的保険や他の民間保険との重複を避け、過不足なく補償を受けられるプランを選ぶことが大切です。例えば、入院費用やがん治療費など、将来的にどのような医療費がかかる可能性があるのかを予測し、それに対応した保険を選びましょう。

 

  1. まとめ

医療保険には、公的医療保険と民間医療保険の2種類があります。公的医療保険は国民全員が加入するものであり、基本的な医療費をカバーしますが、補償内容に限りがあるため、民間医療保険で不足を補うことが一般的です。医療保険を選ぶ際には、自身の健康状態やリスクに応じた保険を選択することが重要です。

関連記事

ページ上部へ戻る