ペースメーカー利用者でも加入可能な医療保険の特徴とは

6bf8acf7e0ac4ba11b0c1d4c1bd5a8c2_s

【はじめに】
ペースメーカーを利用している方が医療保険に加入する場合いくつか注意点が存在しており、特に「告知書」の中の告知内容などに特徴があります。

今回ペースメーカーの方でも加入できる保険の種類とポイントについてまとめてみました。

【医療保険や死亡保険加入時に提出する告知書について】

加入時に提出する告知書によって保険会社は加入者の健康状態を把握します。
この場合にされる質問としては以下の5つがあります。

1. 過去三カ月以内に医師から検査・投薬・治療などをすすめられたかどうか
2. 過去二年以内に健康診断・人間ドック等で異常を指摘されたことがあるかどうか
3. 過去五年の間に特定の病気やけがで診察・治療・検査・投薬を受けたことがあるか
4. 過去五年以内に手術を受けたことがあるかどうか
5. 現在妊娠しているかどうか

などになってきます。加入する保険会社や保険商品の種類によって質問内容は若干変わってきますが基本的には上記のような内容になります。

またペースメーカー利用者の場合3ヶ月~6ヶ月に一回の割合で病院にて検査があるため上記の3の部分に該当することになり医療保険や死亡保険に加入できないケースもあります。

【がん保険の加入について】

がん保険の場合告知書に記載する内容が「がんに関連する内容」のみのため「がんの疑いや上皮内新生物の疑い」がなければ基本的に申し込み可能となります。

【女性保険の加入について】

女性保険は通常の医療保険に「特約として女性に特有の疾病」などを加えた保障内容を謳ったものが一般的に多いため主契約である医療保険に加入できた場合には女性保険への加入も可能ですが、通常は加入を見送られることが多くなっています。

【引受基準緩和型保険の加入について】

通常の生命保険や医療保険と異なり持病があっても入れる「引受基準緩和型保険」は以下の三つの項目に該当しなければ基本的に入ることができるとされています。

1. 最近三ヶ月以内に医師より入院又は手術を勧められた
2. 過去一年~二年以内に入院又は手術を受けた
3. 過去五年以内にがんもしくは肝硬変で入院、手術を受けた

引受基準緩和型保険は通常の保険に比べると保険料が割高なイメージが強いですが、現在では特約の種類が豊富になったり通常の保険と保険料の差が小さくなったりしてきていて比較的ペースメーカーの方でも加入しやすくなっていると言えます。

【まとめ】

ペースメーカー利用者の場合、通常タイプの医療保険や死亡保険への加入は難しいですが引受基準緩和型保険の医療保険や死亡保険などには加入しやすくなっています。一つ参考にしてください。

関連記事

ページ上部へ戻る