教育費の必要額と学資保険の選び方

4329555_s

はじめに

子供には将来、自分の進みたい道へ進んでほしいですよね。
「どんな勉強をしたいのか?どんな学校へ行きたいのか?」
どちらにしてもお金がかかります。
各家庭によって様々なケースがあると思いますが、教育費がいくらくらいかかるのか、学資保険を活用する場合、どんな選び方をしたらいいのかをお話していこうと思います。

教育費はいくらかかる?

子供の教育費は実際にいくらくらいかかるのでしょうか?
これから子供が生まれる方や、すでに子育てを始めている方も気になるところだと思います。
学校教育費や給食費、学校以外の年間活動費を文部科学省が算出しているデータを大まかに見ていきましょう。

まずは幼稚園ですが、園内の活動費は約12万円、給食がある場合約19000円、園外活動費は約83000円になります。1年間の合計は約22万円もかかります。

小学校に上がると、公立と私立でかかる金額も大きく変わってきます。
教育費の合計は公立の場合6年間で約200万円となっています。逆に私立の教育費は約960万円と4倍以上必要になります。また小学校の間は習い事や学習塾など、学校以外での活動費も私立と公立で大きく変わってくるようです。

中学校に入ると、3年間の間に公立が約150万円に対し、私立では約420万円とここでも大きな差が出ています。逆に学校外の活動費はどちらもあまり差がないようです。

高校も中学同様に私立と公立で学校教育費に差があるようで、公立は高校3年間で約140万円必要になる一方で、私立のほうは約290万円となっています。

大学生になると、通う大学が国公立・私立に加えて「どの学部に通うか?」で学費が大きく変わってきます。他の学年と同様、大学も私立のほうが入学金や授業料が高い傾向にあります。国公立は理系・文系共に同じ学費に設定されていて4年間で約459万円、私立は理系のほうが在学費用が高く約741万円、文系は約640万円となっています。

将来を見据えた学資保険の選び方

幼稚園から大学まで教育費を見てみると、大まかに考えてもものすごいお金が必要になることがわかりますね。貯金だけでまかなうのはかなり大変です。
子供の教育費に学資保険を活用予定で、子供が生まれる前に保険に加入しておきたいのであれば、出生予定日の140日前までに加入できるプランがおすすめです。
年齢上限は保険会社によっても異なりますが、3歳・6歳・12歳が一般的のようです。
もちろん、契約する親のほうも加入年齢制限がありますので契約するときは注意しましょう。どの会社や商品を選ぶにしても、早めに入っておくことがおすすめです。
家庭の経済状況やライフプランを踏まえ、複数の保険会社やプランを比較できる相談所などで、自分にあった保険を専門家に相談しながら選ぶと良いでしょう。

関連記事

ページ上部へ戻る