脳卒中では医療保険から給付金はでない?注意すべき三大疾病

368af1238335081b98c1a416297da8af_s

日本人の死因として多い疾患に、がん、脳卒中、急性心筋梗塞などがあり、これらを総称して3大疾病と言います。
医療保険の特約としてこの3大疾病特約を付加する場合は、支払い条件などで注意が必要です。保険に加入する前に詳しく知っておきましょう。

【三大疾病特約】
三大疾病はがん、脳卒中、急性心筋梗塞などの総称として言いますが、これらの疾患を保障するのが三大疾病特約です。これは医療保険の特約として付加することができるものですが支払い条件は非常に厳しくいくつかの注意点もあります。
三大疾病の支払い条件は多くの場合下記のように記載されています。
「三大疾病の所定の状態になった場合一時金として特約特定疾病保険金を支払います。」
ここで、まず所定の状態について必ず保険会社に確認をしておきましょう。各保険会社によって多少の違いはあるものの、おおむね下記のようになっています。

・がん
悪性新生物と診断された場合

・急性心筋梗塞
急性心筋梗塞と診断された日から60日以上、労働の制限がされた場合

・脳卒中
脳卒中と診断された日から60日以上、言語障害、運動失調、まひなどの他覚的な後遺症および労働の制限を必要とする状態が続いた場合
となっています。
では、三大疾病特約の注意点もみてみましょう。

【三大疾病特約の注意点】
がんと診断された場合、悪性新生物で給付金がでることになっているため、初期のがんである「上皮内新生物」の場合給付金はでません。
多くの場合、がんが発見されるのは上皮内新生物であることなどを考えると給付される条件に注意が必要です。
次に急性心筋梗塞の60日ルールについてです。厚生労働省の調べによると心筋梗塞の平均在院日数は、20.3日となっており一般的には危険な状態を脱すると10日~30日程度で退院することができその後、社会復帰をする人がほとんどです。
これを考えると、60日以上労働ができないというのは現実的ではありません。
最後に、脳卒中の場合も60日ルールがあり、同様に注意が必要です。また支払い対象はくも膜下出血、脳内出血、脳梗塞のみですので気を付けましょう。

【まとめ】
このように三大疾病特約の注意点は保険の支払い条件が非常に厳しいこと、間違われやすいこと、所定の状態がわかりにくいことなどが挙げられます。
いずれの場合も、話せない、動けない状態が60日以上続くことは滅多にないケースであること、がんの支払い対象が限られることなどをしっかりと知っておくことが必要でしょう。
保険に加入する際には、これらをしっかりと保険会社に確認しておき、いざという時に損のないように加入しましょう。

関連記事

ページ上部へ戻る