社会保険制度があっても民間の医療保険はやっぱり必要?

ba9b03b1e8f770c05a974abd88c19964_s

日本には国民皆保険制度があり国民は皆社会保険に加入する義務があります。社会保険の中に公的医療保険も含まれており私達は病院の窓口で医療費を支払う時に年齢や収入によって自己負担額が決められています。多くの人は自己負担額3割になりますが、高齢者になると2割、1割と負担額は減ります。このような制度がある中民間の医療保険は本当に必要なのか調べてみましょう。

【民間の医療保険は必要?】

日本は世界でも有数の保険大国と言われており保険の種類も非常に多く、また加者も全体の約7割ととても多いことがわかります。生命保険文化センターによると入院した場合に1日にかかる治療費、食事代、差額のベッド代全て含めた費用の平均は2万円前後と言われています。この金額と私達が長年払い込んだ保険料の平均を比較すると払い込んだ保険料の方が上回るという結果になっています。更に保険料の構成を見てもわかるようにそこには保険会社の利益と経費が上乗せされており、保険を利用しない契約者のほとんどは損をする仕組みになっているのです。これらを考えると医療保険は本当に必要なのか疑問に思えてくる人も多いのではないでしょうか?

【医療保険が必要ない理由】

さらに日本の健康保険制度はとても充実しており私達は健康保険証を病院の窓口に提示すると現役世帯の場合3割の負担で医療を受けることが出来ます。またもし医療費が高額になった場合でも「高額療養費制度」という制度を利用すれば医療費の負担は限度額内で済み一般的な収入の世帯の場合医療費は7万~8万円で済みます。このように病気で入院や手術をした場合でも医療費の負担が高額にならないような制度があるため医療費の自己負担額は高額にならず、負担が重くのしかかる事はないのではないでしょうか?

【医療保険が必要な場合】

しかし、病気によっては入院日数が長引き医療費が支払えなくなることもあります。肝硬変では平均で40日、糖尿病では39日、高血圧疾患の場合46日程度の入院日数がかかると言われています。このように入院日数が長くなった場合には医療保険に加入しておいたら安心でしょう。また入院をしたら病気がいつ治るのかという不安や仕事が続けられなくなるという不安にあわせ治療費もいくらかかるのか不安になります。医療保険に加入していればこのような心配をしなくてよいので患者は勿論周りの家族も精神的に楽になります。

【まとめ】

医療保険が必要か、不要かと考えるとそれは一概には言えません。例えば資産を多く持っていて預金も十分にある人は医療保険に加入していなくて、入院期間が長引いても何も心配はないでしょう。しかし、預金もあまりない人の場合は病気になり入院日数が長引けば医療保険に加入していないと不安になるでしょう。この他にも家族構成や、近親者の病歴の有無などによっても医療保険に加入する必要性は変わってきます。

関連記事

ページ上部へ戻る