医療保険の適用範囲について

4714971_s

はじめに

人間、誰でも病院のお世話になる可能性があると思います。
通院で済めばいいのですが、場合によっては入院をしなければならないケースもあるでしょう。
症状によっては手術を受ける場合もあります。
こういったときに気になるのがお金の心配。
できれば健康なうちから備えをしておきたいと考える人も少なくないはずです。
そこで出番となるのが民間の医療保険なのですが、その適用範囲についてはどうなっているのでしょうか?

メインとなるのは入院と手術

適用範囲と言うと少し難しく感じる方もいらっしゃるかもしれません。
言い方を変えると「医療保険に入っていれば、どのようなときにお金を受け取ることができるのか?」ということです。
これに関しては、メインとなるのは入院と手術です。
入院1日につきいくら、手術1回につきいくら・・・という形でお金を受け取るというのが、一般的なパターンです。
ただし、手術の中には保障対象とならないものもあります。
どのようなものが対象となって、どのようなものがならないのかは、会社や商品によって異なりますので加入の際にチェックされることをおすすめします。

この入院や手術をしたことで受け取ったお金をどのように使うかについては制限がありません。
もちろん、入院や手術の費用に充てることもできますが、それ以外の使い方をしてもかまいません。
たとえば、個室の料金。
個室に入院した場合、公的な保険ではその料金はカバーされませんので、自腹になってしまうのがふつうです。
そこで、保険会社から受け取ったお金をその料金に充てればいいわけです。
また、入院をすると治療費以外の出費も何かとかさんでしまいがちですが、そういった出費の穴埋めに充てるという使い道もできます。

オプションを付けることも可能

上記のような契約のメインとなる部分に加えて、オプションを付けることもできます。
これは特約と呼ばれるものです。
特約の種類も会社や商品によってさまざまですが、たとえば先進医療特約というものがあります。
先進医療とはがんの治療などに使われる最新医療のことですが、その中には健康保険の対象となっていないものもあり、このため多額の費用が必要となってしまいます。
この特約を付けていれば、その費用をカバーしてくれるというわけです。

最後に

ひと口に医療保険といっても、色々な会社から色々な商品が販売されており、その特徴もさまざまです。
このため、どの商品を選べばいいのか、あるいはどのような特約を付けるべきなのかで迷ってしまわれるケースもあるでしょう。
そんなときは保険のプロに相談するのが一番です。
きっとあなたにピッタリの医療保険が見つかるはずです。

関連記事

ページ上部へ戻る