重要!医療保険や生命保険の受取人はどう決める?税金との関係

bea4fb52c46bddb704ffd154e6338b27_s

保険には、保険契約者、被保険者、受取人というものがあります。この中で最も重要になってくるのが、受取人でこれを誰にするかで課税される税金が変わり受け取る金額も変わってきます。
契約時には、あまり注目されない受取人ですがこれを機会にしっかりと考えていきましょう。

【それぞれの定義】
保険契約には、上記のような3つの人物が登場します。まずは、それぞれについて理解しておきましょう。
・保険契約者   保険会社と保険契約を結び契約上の様々な権利と義務を持つ人。
・被保険者    死亡・病気・怪我などの保険の対象として保険がかけられている人。
死亡・病気・怪我などの場合に保険金、給付金が支払われます。
・受取人     保険金・給付金・年金などを受け取る人。
一般的に受取人は入院、通院などで支払われる給付金については被保険者本人となる事が多く、死亡保険金については配偶者や子供が受取人になる事が多いようです。

【受取人によって変わる税金】
病気や怪我や障害を負った場合に、医療保険から支払われる給付金を受け取った場合には税金の課税はされません。
しかし、生命保険などの死亡保険金については注意が必要です。この場合受取人を誰にするかによって課税される金額が変わるからです。
税金と受取人については3つのパターンがあるので見てみましょう。
・契約者と被保険者が同一で、受取人が配偶者や子供、親の場合は相続税になります。
・契約者と被保険者が異なり、受取人が契約者本人の場合は所得税になります。
・契約者と被保険者受取人がすべて異なり、受取人が子供、親、配偶者の場合は贈与税になります。
この中で、最も税金が高くなるのが贈与税で、最も低いのが相続税です。
保険の受取時に高額な税金の支払いを避ける為にも、受取人は相続税になるような形で契約をする事をお勧めします。

【受取人の変更はできる?】
保険の契約時には、受取人を何となく決めてしまっている人も多いのではないでしょうか?しかし、いざ受け取る時になって高い税金が引かれてしまっては何の為の保険かわかりません。
万が一自分の契約している保険が、税金の高い贈与税となっている場合は、早めに受取人の変更を行いましょう。
受取人の変更は、保険会社に申請すれば必要書類を送ってくれますので、簡単にできます。

【まとめ】
保険契約で、受取人についての重要性は理解できたでしょうか?医療保険の場合は、給付金を受け取っても税金が課せられる事はありませんが、生命保険等については注意が必要です。
受取人の変更手続きは、必要に応じ早めに行いましょう。

関連記事

ページ上部へ戻る