退職金をどう使うかで老後は大きく変わる!将来設計のたて方

OY151013069947_TP_V

長年勤めてきた会社を退職する日は誰にでもやってきます。定年退職をして、第二の人生を歩む場合に気になるのが退職金です。退職金を、どのように使うかで老後の生活は大きく変わるのです。退職金の平均と、将来設計について詳しくみてみましょう。

【退職金はいくら貰える?】
退職金については、企業規模、勤続年数、退職金制度の有無、退職前の賃金などによって金額は変わりますが、参考程度に平均的な金額を見てみましょう。
・大学卒の場合 24,025,000円
・高卒の場合 21,207,000円 

となっています。いずれも退職金と企業年金を合算した金額になります。退職金以外にも、自身で運用されている資金や銀行に預けている預金などを足すと数千万になるケースが多いようです。
このような退職金の使い道としては、多くの場合生活費や、旅行、趣味のお金として消えていくケースが多いのです。

【計画性を持って有効に使おう】
数十年生きてきて、退職金ほど大きなまとまった金額を手にする機会はそうありません。退職金は大きな金額だからこそ、その使い道をしっかりと計画立てておかなければ、いつの間にか生活費として使ってしまい、無くなっていたという事にもなり兼ねません。
今後20年、30年続く老後の為のせっかくの資金ですから、生活費だけに充てるのではなく、少しでも長く運用できるように工夫をすることが大切です。
退職金をただ日々の生活に使うのではなく、増やしながら使うという発想が大事でしょう。また、退職してから始まる老後の生活は20年以上もあるため、資産運用に費やす期間も十分あります。

【退職金と将来設計】
退職金は金額も大きくなる事から、運用の仕方次第では最終的に受け取る金額に大きな差がでます。ただ、投資や株式初心者がいきなり元本保証のないものに投資をするのはリスクが高すぎます。
将来的に老後の生活費やその他の支出として必要になる金額を試算し、それ以外の金額で、自分に合った様々なプランを検討するとよいでしょう。
例えば、銀行などでは退職金専用の預金や、運用プランがあったり、民間の保険会社にも貯蓄性の高い商品が多くあります。保険料は、月払い、年払いにするよりも一時金として一括で支払う方がお得ですので、資金に余裕がある場合はこれらを活用するのもよいでしょう。
老後の生活には生活費以外に配偶者の病気や介護費、家の修繕、リフォーム費用、親の介護費用などが必要になります。これを機会にこれら含めた退職金の使い道などについても夫婦や家族でしっかりと話し合いをしておくことが重要です。

関連記事

ページ上部へ戻る