国民年金を満額もらう方法は?

22041249_s

はじめに

自営業をされている方やフリーランスの方の場合、老後に受けとることのできる公的年金は国民年金だけというのがふつうです。
この記事では、この年金を満額もらうための方法についてお伝えします。

満額もらう方法とは?

企業にお勤めの方や公務員をされている方の場合、一般的には60歳もしくは65歳で現役を引退するということになります。
そこからいわゆる老後の生活がはじまっていくわけですね。
一方、自営業をされている方やフリーランスの方の場合は定年というものがありません。
ですから、現役を続けるか引退するかは自身の意思次第です。実際、65歳を過ぎてからも第一線でバリバリと仕事をされている方はたくさんいらっしゃいます。
しかし、定年がないからといっていつまでも仕事ができるわけではありません。
多くの場合、どこかで現役を引退しなければならなくなります。

そうなったときに気になるのがお金の問題。
自営業やフリーランスの方の場合、お勤めされていた方とはちがって厚生年金に加入していないケースが多いはずです。
したがって、もらうことのできる公的年金は国民年金だけということになります。
この場合、厚生年金に加入していた方とくらべて、もらう金額はどうしても少なくなるのがふつうです。
ただでさえ額が少ないわけですから、できるだけ満額をもらいたいところですよね。
では、満額をもらうためにはどうすればよいのでしょうか?

もれなく保険料を払う

満額もらうための最も基本的な方法はこれです。
加入が義務づけられている20歳から60歳までの40年間(480ヵ月)分、もれなく保険料を払っておくのです。
そうすれば問題なく満額をもらうことができます。

払えなかった分は追納する

もれなく保険料を払っておくといっても、中には経済的な事情などで納付猶予や免除の制度を利用せざるを得なかった方もいらっしゃることでしょう。
でも大丈夫です。
この場合でも、払えなかった分の保険料を後から払えば「もれなく払った場合」と同じ扱いになるからです。
この制度を追納と呼びます。
ただし、この制度には10年以内という期限があるので、その点は注意が必要です。

追納が無理なら任意加入する

10年をオーバーしてしまった場合でもまだ手段があります。
それは、60歳になってからも保険料を払い続けるというもの。
これは任意加入と呼ばれる制度で、最長で65歳になるまで払い続けることができます。
なお、先ほどの追納にしてもこの任意加入にしても、これらの制度を利用するには手続きが必要です。

最後に

この記事では、国民年金を満額もらうための方法についてお伝えしました。
なお満額の場合でも、もらうことのできる金額は年間で約78万円しかありません。
十分な暮らしをしていくためには公的年金だけでなく、他の上乗せ手段についても考えておく必要があるといえるでしょう。

関連記事

ページ上部へ戻る