アーカイブ:2019年 1月
-
近いうち、年金は75歳受給開始になる?
【はじめに】 日本の年金制度は、少子高齢化の加速が原因で大きな不安要素を抱えています。 例えば「近いうち年金は75歳からしかもらえなくなるらしい」という噂を耳にしたことはありませんか? しかしこの話、本当なのでしょ…詳細を見る -
投資の要素を含む保険2種類をご紹介
【はじめに】 「将来、年を取って仕事を辞めた後の生活費はどのように確保すればいいのだろうか」という悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。こうした悩みを持つ背景には、日本の年金事情の悪化があります。 これまでは…詳細を見る -
医療保険を補完する保険と雑所得区分・税金の関係
【はじめに】 「病気やけがなどに備える」という意味合いで医療保険と兄弟のような関係にあるのが、就業不能保険と所得補償保険であるといえます。 また、医療保険が病気やけがによる「短期的」な保障をするものであるなら、就…詳細を見る -
医療保険の支給金があった場合の医療費控除
【はじめに】 みなさんは医療費控除について知っていますか? 今回は、「医療費控除とはどのような計算方法なのか?」「申告時に保険会社から受け取った給付金をどのように扱うか?」についてお伝えしたいと思います。 …詳細を見る -
保険で「告知」をする意味は?
【はじめに】 日ごろから何となくでもいいから自分の将来については考えていますよね。 そんなときに将来に備えて保険についても検討していませんか? 自身のことだけなら老後への備えだけでいいのですが、子どもがいるとなると…詳細を見る -
老後資金の積み立てに適した保険
【はじめに】 現代の日本には「自分が定年退職する頃には、年金を受け取れる年齢が引き上げられているかもしれない」「もらえる額が減っているかもしれない」と将来への不安を抱えている働き盛りの人がたくさんいます。 コツコツ貯…詳細を見る -
年金の世代間格差について
【はじめに】 世代間格差は英語ではIntergenerational inequityといい、生涯で受け取ることができる公的年金や、社会福祉などのサービス、納める税金や抱えている借金から来る負債が、生まれた年代ごとに異…詳細を見る -
国民年金追納のメリットと節税
【はじめに】 国民年金は、満20歳から加入の義務があり、保険料を納付することになっています。 しかし満20歳の段階では大学生や専門学生の方も多いと思います。学生さんは給与所得がありませんし、経済的に納付が難しい方もい…詳細を見る -
将来・仕事の不安は5W1Hで解決!
【はじめに】 「将来の仕事に不安を感じる」または「今の仕事のままでいいのだろうか?」と不安を感じる方は多いと思います。そのときどのように解消、解決していけばいいのでしょうか? それを今回は5W1Hで考えてみたいと思い…詳細を見る -
公的医療保険の医療費控除とセルフメディケーション税制について
【はじめに】 公的医療保険の際の医療費控除は、1月1日から12月31日までの1年間の自己または生計を共にする家族の医療費が一定額を超えたときに、その金額を基にして計算した金額の所得税控除が受けられる制度です。 ではイ…詳細を見る