学資保険の最適な料金は?子供の教育費として必要になる金額

N752_2senensatu_TP_V

銀行の金利は、マイナス金利になりお金を預けても昔ほど増えないため、子供の教育費を貯める方法として学資保険に加入する人は増加傾向にあります。
学資保険に加入する際に、気になるのが「みんなどれくらいの保険料を支払っているのか」「満期時に受け取る金額はどれくらいなのか」という点でしょう。平均的な金額と、将来必要になる教育費についてみてみましょう。

【子供の教育費の平均的な金額】
一般的に子供一人を大学まで卒業させた場合、1千万円以上かかると言われています。
これは、幼稚園から大学まで全て国公立だった場合ですので中学から私立、高校から私立、大学で私立に行く場合などで必要になる金額もまた変わってきます。
最もお金がかかる大学進学時に焦点をあててみてみましょう。
・国公立大学進学  511万円
・私立大学文系進学  692万円
・私立理系進学  787万円
となっています。
このデータを見ると、教育費の半分以上は大学の4年間で必要になることがわかります。また、上記の金額は、自宅通学の場合ですので県外の大学に進学した場合は更に仕送りや、家財道具などの購入費用が必要になります。

【最適な積立額200万円をめやすに】
学資保険の満期金は、大学進学時に200万円が受け取れるように設定している家庭が多くあります。これは、私立大学の入学費用が150~200万円かかるため、この費用を学資保険で用意したいと考えている家庭が多いからです。その後の毎月の費用は、貯蓄を切り崩して充当している家庭が多くなっています。
また、これは学資保険の性質上、増減をすることが難しいという特徴があることや、学資保険に加入できる年齢が10歳くらいまでのものが多く、途中解約をすると元本割れのリスクがあるため無理のない保険料に設定しているという理由もあります。
このようなことから、学資保険の満期金は200万円程度にしている家庭が多いのです。

【大学4年間の費用を保険で賄う場合】
大学の入学費用だけでなく、4年間の学費を全て保険で賄おうと考えた場合の毎月の保険料も見てみましょう。
この場合、契約者の年齢にもよりますが、子供が0歳から加入した場合約3万円を積み立てると、650万円を満期金として受け取れます。
このように、学資保険の保険料は満期時にいくらを積み立てる必要があるのか、途中解約をしないためにどれくらいの保険料を支払うことができるかなど各家庭で考え、保険料負担と、家計のバランスを見ながら決める必要があります。

関連記事

ページ上部へ戻る