バイク事故で医療保険は適用される?

b6e360c792eba36d1f43baab4f7d4221_s

はじめに

「新しくバイクの免許を取得し、乗るためのヘルメットやジャケットなどをそろえて、マイバイクで出かける準備は万全」と言っても事故は怖いものです。
車と比べて、バイクは生身をさらして道路を走るので、もし事故が起これば車よりも危険性が高くなります。
そこで、バイクに適応される保険、特に医療保険についてお話します。

バイク事故と医療保険について

医療保険は、公的医療保険と民間医療保険の二つに分けられます。
バイクや車での事故で、健康保険や国民健康保険が使えないと思われる人もいるかと思います。
しかしバイク事故での飲酒運転や無免許運転などの例外を除けば適応されます。
厚生省の通達もあり、バイク事故による医療費は自己負担額が3割で済みます。

とはいえ、バイク事故では入院が多くなりがちであり、それに伴って治療費が多くなるケースが多いようです。
公的医療保険だけでは医療費や入院費の支払を全て補償することはできません。

そのため公的医療保険では足りない負担を、民間医療保険でカバーする必要があります。
その事故が、自分の加入している民間医療保険に適応されていれば「バイク事故だから」と思わず、ちゃんと保険会社に連絡をとりましょう。
その他にも生命保険など、車と同じくケガ・死亡してしまったときなど問題なくカバーされます。
民間医療保険は様々な保険商品から選び加入することができます。
ですが、加入する現在の健康状態を正確に保険会社に告知しなければならず、病気やけがなどの経験があると、選択幅が少なくなります。
なので健康なときに、民間医療保険に入るのをおすすめします。

次にバイク事故などで、医療保険以外でも適応される保険についてお話します。

バイクの事故・適応される保険

最初に話すのは、「強制保険」とも言われている自賠責保険についてです。
自賠責保険は、運転手・事故車の所有会社以外の他人に適応される保険で、バイクを運転していて他の車両などと事故を起こした場合、被害に遭った相手に対し補償する保険です。
そのため事故を起こした当人・対物賠償は適応されず、相手に対しての補償も傷害120万円、後遺症などが残ったら75万円~4000万円、死亡させてしまった場合は3000万円と最低限です。
自賠責保険では最低限の補償でしかなく、それを補う形でバイク保険というものがあります。
バイク保険は、自賠責とは違い自分や相手の車、バイクなどにも適応されます。
医療保険や自賠責保険は、バイク保険とは違い「人」のみを対象としているので、万が一のバイク事故に備えたい方はバイク保険を検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

バイクは車と比べて、事故に対するリスクは高いです。
自賠責保険だけでは、もし事故に遭ったら経済的負担をまかない切れないでしょう。
それでも医療保険やバイク保険などを加入していれば負担を減らせます。
楽しいバイクライフのためにも医療保険など、自分が加入している保険について見直してみるのをおすすめします。

関連記事

ページ上部へ戻る