医療保険のお金を受け取るには何が必要?

4033897_s

はじめに

生活の中でいろいろと健康に気を配っていたとしても病気になってしまうことはあります。
また、思わぬ事故に巻き込まれてケガをする場合もあるでしょう。
このように病気やケガで病院のお世話にならざるを得ないとき、ダメージを受けるのは身体だけではありません。
財布の中身にも影響が出てしまうことになります。
特に、入院や手術をするということになればそれなりの出費は覚悟しなければならないでしょう。
でも医療保険に入っていれば、こういったときでも少なくとも経済的な影響だけは和らげることができます。
今回は、この医療保険でお金を受け取るためには何が必要になるのかについて見ていきましょう。

何が必要?

この保険に入っていれば「もし病院のお世話になったとしても経済的なダメージだけは和らげることができるので安心」と言ってもお金を受け取るためには手続きが必要です。
病気やケガで入院・手術をしたら、何もせずにお金が振り込まれてくるわけではありません。
保険会社に請求をしなければならないのです。
その際、「何が必要になるのか?」という点ですが、一般的には請求書と診断書というパターンが多いようです。
これらの書類は会社によって所定の様式が決まっていることも多いので、いずれにしても、まずは加入している会社に問い合わせるようにしてください。
そうすれば、保険会社のほうから書類を送ってもらえるはずです。

問い合わせのタイミングは?

ところで、書類を送ってもらうために保険会社に連絡するタイミングはいつがいいのでしょうか?
これに関しては、入院・手術をすることが決まったときというのがベストです。
その理由は、そうしたほうが手間が少なくて済むからです。

お金を受け取るために提出する書類の中には、担当した医師に書いてもらわなければならない部分が含まれているのがふつうです。
もし、退院した後で保険会社に連絡するとしたら、書類のためだけにまた病院まで行くことになりかねません。
一方、入院や手術をすることが決まったときに連絡を行っておけば、入院をするときにその書類を持って行くことができます。
そして、退院時までに記入してほしいことを病院側に伝えたうえで書類を預けておけば、退院するときにそれを受け取ることができるはずです。
こうしておけば、退院後に書類のためだけに病院まで足を運ぶ手間が省けるというわけです。

最後に

病状によっては入院前に連絡をして書類を準備することが難しいケースもあるでしょう。
そのような場合は、退院後に連絡をして手続きをするようにしましょう。
なお、請求には3年という時効があります。
時効を過ぎた場合でも書類さえそろえることができれば請求が可能なケースもありますが、スムーズにお金を受け取るためにはできるだけ早めに手続きされることをおすすめします。

関連記事

ページ上部へ戻る