生命保険を分類しそれぞれの特徴を生かして上手に活用しよう

1a824286457fbae7e12e5243a526de1b_s

保険は生命保険と損害保険に分類され更にその目的や保障内容によって第一分野から第三分野に分けられます。生命保険は第一分野と第三分野に属しておりそれぞれに保障内容などが変わってきます。
それぞれの特徴を知ってうまく保険を活用するようにしましょう。

【第一分野と第三分野】
第一分野には人の生命に関わるものを対象として保険金や給付金を受け取る事が出来る「終身保険」「定期保険」「個人年金保険」「学資保険」が含まれます。
この中の学資保険や個人年金保険は生死に関係なく支払われるものですが一生に対するリスクを保障するという面では同じです。
第三分野には「医療保険」「ガン保険」「介護保険」「所得保障保険」「傷害保険」などが含まれ生保会社や損保会社が主に取り扱っている保険です。

【終身保険と定期保険】
まずは保険の加入期間についてみてみましょう。保険には一生涯保障が続く「終身保険」と保障される期間が10年、20年と決まっている「定期保険」があります。
終身保険は保障が一生続き貯蓄性と保障を兼ね備えているため保険料は割高になります。
しかし相続税対策としては非常に有効になり遺族が保険金を受け取る時には大きな節税が出来るメリットがあります。
これに対して定期保険は貯蓄性がない為保険料は比較的安くなるというメリットがあります。また子供が小さい間だけの保障が必要な方や住宅ローンを組んで死亡保障などが充分に保障されている人には高い保障は必要ありませんしある一定期間だけ保障される定期保険がお勧めです。

【老後の生活や収入減に備えた保険】
「個人年金保険」は若いうちからお金を毎月積み立てていき決められた年齢に達したら年金という形でお金を受け取る保険です。
自営業者や主婦など公的年金だけでは心配な人に向いている保険で積立預金に似ていますが、個人年金には死亡保障が付いています。
しかし、インフレには弱く長期の固定金利になるため返戻率は悪くなります。
収入保障保険は一定期間の死亡に対する収入を保障する保険で保障は加入時が最も高く年々下がっていきます。保険料は定期保険よりも割安なため、子供が小さいうち加入して段々保障を小さくすることが出来る大変合理的な保険です。

【医療保険】
私達に最も身近な保険が医療保険でしょう。病気やケガなどに対する保障をするもので入院と、手術に対応しています。保障期間は更新タイプと、終身タイプがあり保険料の支払いも短期払い、終身払いと様々です。また自分に必要な特約を付ける事が出来るため、個人の必要性に応じて自由にカスタマイズする事が出来ます。

【まとめ】
保険にはこのように多くの種類が存在します。このように多くの種類があるという事はそれだけ人それぞれ必要になる保障が違うという事です。家族構成や生活習慣、既往症などから考えどれが自分にとって最善の保険なのかを慎重に見極める必要があります。

関連記事

ページ上部へ戻る