アーカイブ:2018年 7月
-
将来を有効によりよく生きるための考え方
【はじめに】 将来のプランを考えようとしたとき、少々ネガティブな表現になってしまいますが「後悔したこと」から逆に考えて「後悔しないためにはどうしたらよいか」を考える方法があります。 つまり「後悔しない」将来を目指すた…詳細を見る -
国民年金・厚生年金の納付額について
【はじめに】 国民年金や厚生年金などはそれぞれ納付する保険料などに違いがあり、その仕組みについて知っているのと知らないのとでは大きく差が出てしまいます。 今回、年金の納付額の比較を中心に書き進めてみたいと思います…詳細を見る -
保険約款の概要と種類をおさらい
【はじめに】 医療保険や死亡保険、がん保険、就業不能保険、学資保険など、保険商品には様々なものが存在します。 毎月お金を払うわけですから、不測の事態に陥った時必ず受け取れるといいのですが、保険金を受け取るには各プラン…詳細を見る -
第三分野の医療保険の保険料が値上がり?!
【はじめに】 長寿の時代になり保険の見直しを検討されている方もいることでしょう。みなさんは保険が「第一分野」「第二分野」「第三分野」と3つに分かれていることをご存知でしょうか。今「第三分野」の保険が注目をあびています。…詳細を見る -
医療保険の受取人には決まりがある?
【はじめに】 医療保険を利用する場合は病気やケガなどの支払い目的に、役に立つ保険ですが、受取人は誰でもよいのでしょうか?今回は医療保険の受取人のルールについて紹介していきましょう。 【医療保険の受取人は被保険者本…詳細を見る -
自営業の場合は確定申告も必要!医療保険の保険料控除について
医療保険に加入すると保険料の金額によって税金が安くなるケースがあります。 その理由としては「生命保険料控除」の中に「医療保険料控除」と呼ばれる制度があるためで自営業の方は3月の確定申告をすることによって受けることが…詳細を見る -
学資保険の税金をお得にするには?
【はじめに】 子供が、将来進みたい道に進めるようにと考え、学資保険に入る親御さんは多いと思います。 そこで気になるのが、税金のこと。 せっかく学資保険に入って保険金を受け取っても、税金がたくさんかかってしまうのは残…詳細を見る -
医療保険の申請に必要な診断書請求のコツについて
【はじめに】 保険金・給付金の受け取りには病院側からの診断書を提出しなければならないケースがあります。 医療保険の場合も同じように「診断書」に記載された内容から保険金・給付金の支給が決定されることになります。 今回…詳細を見る -
老後の生活。皆で支えあう年金?!
【はじめに】 20歳を過ぎたら加入義務で、私たちは保険料を納めなければなりません。今納めている保険料は誰かの支えになっています。また、将来の為に納めていく事は老後に安心して生活できるように保障の基盤を作っています。 …詳細を見る -
年金は75歳から?生活できるのでしょうか?
【はじめに】 私たちは定年を迎えた時に備えて、どの様に生活の基盤を整えていけばよいのでしょうか。 健康で長生きすることは、だれもが望む事ですね。さて、「高齢化社会」とのフレーズを最近よく聞きませんか?それは、どういう…詳細を見る