学資保険の積立金はみんなどれくらいしている?月額平均の相場

b1570753b6c9d1c29ab8c9e2f6bb778b_s

近年大学への進学率は非常に高くなっており、大学在学中に支払う学費も上昇傾向にあります。このような背景を受け、家計に占める教育費の割合も増加しています。そこで子供の大学進学に備え、子供が小さいうちから少しずつ教育費を貯めていく「学資保険」を活用している人が多いのですが皆さん積立金はいくら位しているのでしょうか?
月額の相場や、学資保険の総額を見てみましょう。

【学資保険の月額平均】
ある保険会社で、小学6年生以下の子供がいる家庭を対象に「教育費を学資保険で補う場合月にいくら積み立てをしているか」というアンケートを行ったところ以下のような結果になりました。
・1万円~15,000円  45%
・5千円~1万円未満 31%
・5千円未満  13%
・1万5千円~2万円未満  5%
という結果になりました。多くの家庭では、月額平均で1万円~15,000円の保険料を学資保険として積立ていることがわかります。

【受領総額の平均】
では、満期時に受け取る金額の総額も見てみましょう。受領総額(満期金)は、下記のようになっています。
・200~250万円未満  31%
・100~150万円未満  19%
・150~200万円未満  16%
・300~350万円未満  12%
という結果になっていました。満期金額200~250万円がもっとも多く、月払い1万円を18年間支払った場合の合計は216万円となるので先ほどの月額平均値と計算があうことになります。

【実際にかかる費用】
実際に大学でどれくらいの費用がかかるのかも参考にしながら、不足分を備えていく必要があります。大学は初年度に最もまとまったお金が必要になりますのでその分を学資保険で賄うというのが基本的な考え方になるでしょう。
では、初年度に必要になる金額を見てみましょう。大学入学時にかかる費用の相場は、私立文系の場合150~200万円、理系の場合はもう少し多くなるでしょう。国公立の場合はこれよりも少なくなるので、子供がどのような進学先を選ぶかによって金額は変わりますが目安として考えておくとよいでしょう。
また4年間にかかる費用の相場は、私立の場合690万円、公立で520万円となっていますので6~7割程度は学資保険で貯めて残りは貯蓄から回す方法が安心でしょう。全て学資保険に頼ると、月々の保険料が高額になりますし途中で解約をする危険もありますのでおすすめしません。

【まとめ】
学資保険は途中解約をすると、時期によっては元本割れする場合もあります。これらのリスクを考え、毎月の保険料は各家庭の収入や家族構成などによって無理のないように慎重に決めていくことが重要です。
また保険料を少しでも安くさせるために、保険の年払いなどもありますので、余裕のある人は活用してみるとよいでしょう。

関連記事

ページ上部へ戻る