個人年金の保険料みんなどれくらいの金額をかけているの?

d3976f3d434bc3bbef14e7517e4f9ebc_s

個人年金保険は、公的年金だけでは足りない老後の生活に備える為に、加入する人が増えています。
早くから個人年金保険に加入しておけば、老後の経済面の負担も軽減されるためお勧めです。そこで、加入者はどれくらいの掛け金を支払っているのか見てみましょう。

【毎月の掛け金の相場】
生命保険文化センターによる調査では、月額の支払い額は平均で1万6千円程度となっています。また年間の保険料では、19万3千円という統計が出ています。
これらを見ると、1世帯当たりの個人年金保険料は年間12万円~18万円程度と予想されます。
一般的な返戻率は、110%前後となりますので10年間の確定年金に30年間加入していた場合貰える年金総額は633万6千円となります。月額にすると約5万2千円程度でしょう。

【受取総額から考える】
保険を検討する場合毎月無理なく支払える掛金から考える方法と、将来受け取る事が出来る年金総額から月々の掛金を考える方法があります。
老後にかかる生活費等は人それぞれで違いますが一つの目安として、1千万円という目標で考えて見ましょう。
返戻率110%で個人年金保険を30年間かけた場合、月払いで約2万5千円の掛け金をかけていくと受取額が1千万円を超える計算になります。
しかし、これは30年間払い続けた場合ですから60歳で受け取る事を考えたら30歳までには個人年金に加入しておく必要があります。
払い込み期間をもう少し遅らせ20年間とすると、毎月3万円かけても受取総額は790万円程度となり1千万円には及びません。
このような試算を見ると、かける年数は早ければ早いほど資産運用に適している事がわかります。

【若いころからコツコツと】
このように、資産運用は長い時間をかけてコツコツと積立てていく事で効果を発揮してくれます。
定年間近になって慌てて資産計画をするよりも、若いうちから老後に備えておくことで月々の支払額も少なく家計の負担も軽減されます。
しかし、個人年金は何十年も払い続けるものですので途中で払いきれないという事のないように、無理のない掛金で支払っていく事が大切です。

【まとめ】
安定した老後のために、早くから個人年金を検討する事は大変素晴らしい事です。
しかし、突然のリスクにも耐えられるように余裕を持った保険料を考え、無理のない範囲で続けていける保険を選ぶ事が最も大切になります。

関連記事

ページ上部へ戻る