アーカイブ:2019年 3月
-
個人年金の受取にかかる税金について
【はじめに】 今後の事を考えて、厚生年金や国民年金のような公的年金以外にも、老後の収入を準備しておきたいと考える方は多いと思います。老後資金の確保の方法はいろいろあると思いますが、個人年金保険もその方法のひとつですよね…詳細を見る -
区役所での年金に関する様々な手続き
【はじめに】 年金は20歳以上~60歳未満の国民が加入する保険制度です。 老齢になったときの生活扶助、障がい者になったときの保障、また、死亡したとき遺族に保険料が支払われます。 私たちにとって年金は大切なものですが…詳細を見る -
年金など社会保険は経費で落とせる?個人事業主と法人での違い
【はじめに】 サラリーマンなど企業に勤めている方の場合、年末調整の時にその年に支払った社会保険や厚生年金の額を会社が自動的に控除してくれます。しかし、個人事業主の場合、多くの方が国民健康保険や国民年金に加入していて、こ…詳細を見る -
厚生年金と社会保険の任意継続について
【はじめに】 会社員は入社すると、会社単位で加入している健康保険(社会保険)と厚生年金に加入する義務があります。企業を退職すると、厚生年金・健康保険(社会保険)の資格がなくなるため、地域単位の国民健康保険への加入が原則…詳細を見る -
生命保険、医療保険等で相続税がかかるケースとかからないケース
【はじめに】 医療保険に加入していてケガや手術を受けた場合、手術給付金や入院給付金を受け取ることができます。 しかし、医療保険に加入している被保険者の容態が悪くなり、これらの給付金を受け取る前に亡くなってしまうことも…詳細を見る -
個人年金の必要経費とは?
【はじめに】 年金を受け取るようになっても、それは「雑所得」という所得を得ていることになるので、確定申告が必要になり、所得税を払わなくてはいけません。 しかし必要経費を差し引けば確定申告をしなくてもよい場合もあります…詳細を見る -
病院入院中に医療保険の給付金を請求するには
【はじめに】 医療保険の給付金請求は、手術や入院が決まり次第加入している保険会社に連絡し、手続きの準備を始めておいた方が良いです。 しかし、病気やけがのタイミングは予想ができないため、「緊急入院で余裕がなかった」「入…詳細を見る -
学資保険は年末調整で控除対象になるか?
【はじめに】 子供ができたときに気になるのがその養育費。特に教育資金は、子供の進路にも大きくかかわってくるのでなるべく惜しまず出したいところ。 そういったときに最適な保険が「学資保険」です。 子供の進学に合わせた積…詳細を見る -
「今」と「将来」について考える
【はじめに】 みなさんはイソップ童話「アリとキリギリス」をご存知ですか。 「今」を楽しむキリギリスと「将来」を考えて働くアリが対比された話になっています。ラスト近くで「今」を楽しんでいたキリギリスは冬を越せなくて困っ…詳細を見る