アーカイブ:2022年 1月
-
孫のために備える学資保険について
はじめに 学資金の備えにはいろいろな選択肢があります。 保険で備えるケースや税金の非課税対象枠で備えるケース、奨学金制度や教育ローンで備えるケースなどが一般的ですね。 もしお孫さんのために学資金を備えるとしたら、あ…詳細を見る -
学資保険と定期預金どちらで備える?
はじめに お子さんが幼稚園から大学卒業までに必要となる教育資金(塾や習い事など含む)は、およそ1,000万円にもおよぶと言われています。 教育資金には税制上の優遇もありますが、それらも踏まえてかしこく備えたいですよね…詳細を見る -
国民年金にプラスアルファする方法とは?
はじめに 月々わずか400円で年金受給額を増やすことができるお得な付加年金制度をご存知ですか? 金額は小さいですが、これを毎月の年金保険料にプラスして納めることで、受け取り額が増額される仕組みです。 国民年金は生涯…詳細を見る -
医療保険と生命保険の違いについて
はじめに さまざまな種類がある保険の中でも特に人気の高いものといえば、医療保険と生命保険が挙げられます。 加入率で見ても、前者は8割以上、後者も7割以上の方が契約をしているというデータがあるくらいです。(生命保険文化…詳細を見る -
医療保険に入らないで後悔する場面とは?
はじめに 民間の医療保険に入らないでいて、そのことを後悔するかもしれない場面というのはあるのでしょうか? あるとすれば、それはどのような場合なのでしょうか? 今回は、このテーマについて考えてみることにしたいと思いま…詳細を見る -
医療保険の請求期限について
はじめに 契約しておけば、入院や手術をしたときにお金を受け取ることのできる民間医療保険。 近年、その人気は高く、かなり多くの人が入っている状況となっています。 ところで、この保険の請求には期限が設定されています。 …詳細を見る -
医療保険に免責期間はある?
はじめに 一般的に、がん保険や生命保険では免責期間が設定されています。 では、医療保険の場合はどうなのでしょうか? この記事では、免責期間とはどのようなもので、なぜ設定されるのかということや、医療保険に免責期間があ…詳細を見る -
年金生活者支援給付金について
1989年(平成元年)4月に3%からはじまった消費税は、2019年(令和元年)10月には10%に引き上げられました。 これを受けて、年金を主な生活資金としている方への支援策として、年金生活者支援金が年金に上乗せされる形…詳細を見る -
国民年金保険料はデビットカードでも払える?
はじめに 厚生年金などの被用者年金に加入していない第1号被保険者の場合、国民年金保険料は自身で支払いの手続きをしなければなりません。 このとき基本的には年金機構から送られてくる納付書を使用して、コンビニなどで現金で支…詳細を見る