アーカイブ:2018年 3月
-
10年金の財源不足が気になる!このままではあと20年もたない?
私達の老後の大切な資金となるのが、公的年金です。 しかし、今のままいくと年金は約20年以内には枯渇すると言われています。 日本は今後ますます少子高齢化社会が加速するため年金の財源や、運用についてはひとりひとりが真剣に…詳細を見る -
個人年金保険の疑問!被保険者が契約途中に死亡した場合どうなる?
私達の老後は、公的年金だけで生活をすることは難しく高齢者夫婦世帯の場合毎月約5万円程度の赤字になると言われています。 その不足分を補う目的で加入するのが個人年金保険です。 しかし、個人年金保険の被保険者が契約途中に亡…詳細を見る -
個人年金は受取人によって税金が変わる!途中で変更することは可能?
個人年金は将来の老後資金の備えとして近年人気の保険となっています。 しかし、加入時に気をつけたいのが、受取人を誰にするかという点です。 被保険者と受取人の関係によって課税される税金が異なりますので、税金を節税するため…詳細を見る -
加速する高齢化社会に向けて!医療保険の第三分野とその必要性
日本は急速に高齢化社会が進んでおり、2025年には65歳以上の人口が総人口の14%を超えると言われています。 このようなことから、公的医療だけでは十分な介護が受けられるのか心配される声も多くあります。 公的医療とは、…詳細を見る -
医療保険で福祉用具をレンタルする?購入する?どちらがよい?
高齢になり日常生活に支援や、介護が必要になった場合介護保険制度を申請します。 要介護認定が下りて、実際に介護サービスなどを利用する場合にどのようなものが介護保険の購入、レンタルの対象になっているのか調べどちらがお得なの…詳細を見る -
法人契約した医療保険を個人名義に変更する方法とそのメリット!
医療保険は、個人名義で契約する人が多いのですが会社の経営者や、役員の方などは会社名義で保険に加入すると、保険料を全額損金にすることができ節税にもなります。 また受取時の税金の関係から法人契約で加入した保険料の支払いが済…詳細を見る -
公的医療保険の扶養条件!健康保険被扶養者の収入や範囲
扶養家族という言葉は、健康保険や厚生年金などで頻繁に聞く言葉ですが、扶養家族の基準は実は複数あるのです。 のちの誤解を防ぐためにも医療保険における扶養者の条件について、あらかじめしっかりと理解しておきましょう。 (…詳細を見る -
知らないと損!災害や失業時には医療保険の減免制度を活用しよう
失業や、災害、事業の廃止、不作、不漁などによって生活が困難になって人の救済措置として健康保険や共済保険の一部負担金の減免、猶予などの制度があることを知っていますか? このような制度があることを知らない人も多くいますが、…詳細を見る -
今更聞けない公的医療保険の歴史!わかりやすく解説してみよう
日本には、国民皆保険制度があるため国民はいずれかの保険に加入する義務があります。 しかし、公的医療保険を含む社会保障制度には古い歴史があります。 日本における公的医療保険の歴史について見てみましょう。 (さらに&…詳細を見る -
医療保険を請求する際の注意点!保険会社に連絡するタイミング
公的医療保険だけでは、医療費の補填ができなかったり、収入減が不安で別に民間の医療保険に加入する人も少なくありません。 しかし実際に、手術をしたり入院をした場合医療保険から給付金請求の方法が分からない、保険会社に連絡をす…詳細を見る