アーカイブ:2019年 4月
-
公的医療保険は国民全員を対象にする保険
【はじめに】 公的医療保険は加入している会員の協力の下、保険料を出し合い運営されるシステムになっています。 この場合、患者が負担する医療費は1~3割で、残りは加入している医療保険の支払になっています。 また…詳細を見る -
医療保険とリハビリの関係
【はじめに】 最近、こんなニュースを聞いたことはないですか? 「2019年3月いっぱいをもって、要介護者が医療保険で受けている維持期・生活期リハビリテーションが廃止になる」 このニュースでは公的医療保険での維持期・…詳細を見る -
30代の将来不安を解消するために
【はじめに】 30代になると20代とは違った様々な問題を抱えるようになり、将来不安に悩まされることが多くなります。 今回は将来に不安を抱える方がどのようにすれば問題を解決することができるのかを紹介します。 【3…詳細を見る -
年金受給者が働いていると年金額が減ったり・停止する?
【はじめに】 超高齢化社会の現代、元気に働くことを生きがいとしている60歳以上の方も増えてきています。また60歳を超えてお仕事をされている方の中には、年金を受けながらお給料をいただいて収入のバランスをとっておられる方も…詳細を見る -
将来、多くの仕事はなくなるものなのか?
【はじめに】 「将来、なくなるもの」と聞かれて、あなたは何を思い浮かべますか? おそらく、多くの人がさまざまな仕事を思い浮かべたのではないですか。 AIの進化によって多くの仕事が取って代わられ、なくなると最近はよく…詳細を見る -
公的医療保険制度の概要と後期高齢者医療制度について
【はじめに】 公的な医療保険制度は保険組織の構成員同士が助け合うことで運営が成り立っています。 また、被保険者にとってはこのような医療保険制度を利用することで、病気やけがの場合に医療費の負担を減らすことができます。 …詳細を見る -
年金の支払いをやめることはできる?
【はじめに】 「収入面が厳しい等の理由で、国民年金の支払いをやめることができるのか?」と疑問に思ったことはありませんか? 健康保険ならば、病気やケガをしたときのために不可欠ですが、年金はどうでしょう。今後もらえる年金…詳細を見る -
年金第3号被保険者とその手続き
【はじめに】 老後の生活資金として大事な年金。 その年金には年金を受け取る人(被保険者)の就業形態によって3つの区分があります。 その区分とは、自営業者や学生などが該当する第1号被保険者、会社員や公務員といった国民…詳細を見る -
学資保険を途中解約するとどうなる?
【はじめに】 「自分の子供のためには経済的不自由のない進路を歩ませたい」 そう考える親御さんは多いと思います。そこで有効になるのが学資保険。 積立型生命保険の一種で子供の進学に合わせて満期設定が可能です。 しかし…詳細を見る -
介護医療保険も対象の生命保険料控除とは?
【はじめに】 「生命保険に加入すると税金の控除が受けられる」という話を耳にしたことはないでしょうか。 これは「生命保険料控除」といって、生命保険料を毎月支払っている人に対し所得税控除を適用し、税金の負担を減らすための…詳細を見る