アーカイブ:2020年 3月
-
医療保険の告知義務について
はじめに 医療保険の加入を検討するときは、プラン内容を十分に確認し「これ」というプランが見つかったら、いよいよ申し込み書類に必要事項を記入していきます。 申し込み書類には、「申込書」「意向確認書」「告知書」「口座…詳細を見る -
公的医療保険適用 窓口負担分を全額補助へ 新型コロナウイルス検査
はじめに 2019年12月に中国湖北省武漢市での発生が確認された新型コロナウイルスSARS-CoV-2。WHO(世界保健機構)は新型コロナウイルスの集団感染について2020年1月30日「国際緊急事態」を宣言しました…詳細を見る -
医療保険を利用するときはどのタイミングで連絡する?
はじめに 予期せぬ病気やけがで入院したり、手術を受けたりすることになった場合、身体のことも心配ですが、それ以外に気になるのがお金のことですよね。 高額療養費制度を使えば医療費そのものはある程度の負担で済みますが、…詳細を見る -
年金は65歳から?損益分岐点と繰上げ繰下げのメリットデメリット
はじめに 「何歳から年金を受給するか」という問題があります。 というのも老齢年金は原則として65歳から受けることができますが、希望すれば「繰上げ」「繰下げ」と60歳から70歳までの間で受給開始のタイミングを選択す…詳細を見る -
将来、安定した収入源を確保するための方法を考える
はじめに 昨年(2019年)は、いわゆる「老後2000万円問題」が世間を騒がせました。 その後すぐに閣僚や政治家が火消し的な発言を行ったりといったこともありましたが、そもそも実際のところ、将来(老後)はどれくらいのお…詳細を見る -
予想できない将来に備えるために
はじめに 将来の備えの一つに「就業不能保険」があります。 特徴として予想外の「長期入院」や「療養によって働けなくなった」場合に、給料のような形で毎月一定額の保険金が支払われ、収入の減少と支出の増加をカバーすること…詳細を見る -
若いうちから将来を考えるということ~年金制度は本当に大丈夫?~
はじめに ここしばらくの間、年金制度の存続を危惧させるような情報がテレビ・新聞・ネット・雑誌などで数多く取り上げられるようになっています。 頻繁にそのような情報が入ってくると、毎月けっこうな額の年金保険料を納めていて…詳細を見る -
国民年金を増額させる方法
はじめに 厚生労働省が公表している平成30年度の「厚生年金保険・国民年金事業の概況」によれば、国民年金の受取額は平均でひと月あたり約56000円でした。 夫婦とも国民年金のみに加入している世帯の場合、他に収入源が…詳細を見る -
家賃収入があったら年金が減らされるって本当?
##はじめに 近年、ミドルリスク・ミドルリターンの投資としてアパート経営などの不動産投資が人気を集めています。 「年金だけでは定年退職後の生活が心配だし、賃貸経営をやってみようか?」と考えるアラカン・アラフィフ世代の…詳細を見る