アーカイブ:2021年 10月
-
年金の受給開始年齢は遅いほうが得をするって本当?
はじめに 最近、受取額が増えることを理由に年金の受給開始年齢の繰り下げをすすめる情報が目立ちます。 しかし、受給年齢を遅くしたからと言って必ず得をするとは限りません。 逆に大きなデメリットが生じてしまう可能性もあり…詳細を見る -
納付済みの国民年金保険料を年末調整で手続きするケースについて
はじめに 会社勤めの方の場合、社会保険料控除の手続きは年末調整で行うのがふつうです。 その際、厚生年金に加入していてその保険料が給料から天引きとなっているケースでは自分で書類を記入する必要はありません。 しかし、天…詳細を見る -
医療保険乗り換えのベストタイミングは?
はじめに 乗り換えは、あるものから別のものへ変更する、あるいは移行するという意味があります。そうすることで、より良いサービスを手に入れられたら、それがベストですよね? 医療保険においても、今加入中のプランから新た…詳細を見る -
2種類の医療保険とその内容
はじめに 日本に住んでいる私たちには、20歳以上に加入義務がある公的医療保険と、一人ひとりの判断で任意加入する民間医療保険があります。 これらは毎日の生活の中で、予期せず起こる病気やケガに対して、医療費の負担をカバー…詳細を見る -
将来必要なお金の額を把握する方法
はじめに 将来のことで最も気になっていることと言えば何でしょうか? 社会がどうなっているかということでしょうか? 家族のことでしょうか? それともご自身の体のことでしょうか? 人によって答えはいろいろかもしれま…詳細を見る -
将来も残る仕事は何?
はじめに ひと昔前まで、スーパーマーケットなどで買い物をしたときの代金は店員さんが受け取っていました。 さらに、電車に乗るときの改札は駅員さんが行っていました。 いま、こういった仕事の大部分は機械の役割となりつつあ…詳細を見る -
豊かな人生を送るには将来設計を持つことが大切です
はじめに 今から5年前や10年前、コロナウイルスへの感染症という問題が起き、そしてその問題がここまで大きくなることを予想していた人はいたでしょうか? おそらくいないでしょう。 「一寸先は闇」とはよく言ったもので、本…詳細を見る -
学資保険の受取人について
はじめに 人生の中で最も労力と長い時間を要し、最もお金がかかるものと言えばやはり子育てではないでしょうか。 少子高齢化が進む中、国や各自治体もさまざまな子育て支援策を講じていますが、親がいろいろな苦労をしなければなら…詳細を見る -
学資は何歳までに入るのがベスト?
はじめに 子供の将来の学費を準備する手段として学資保険へ入ることを考えている方もいらっしゃることかと思います。 半ば強制的に積立てができるので自分頼みの貯金よりは安心ですし、親に何かがあったときでも子供の学費は用意で…詳細を見る -
医療保険の重複加入のポイントとは?
はじめに 厚生労働省が2019年(令和元年)に公表している「人口動態統計月報年計(概数)の結果」によりますと、日本人の死因は、悪性新生物(がん)の割合がもっとも高く、次いで心疾患・老衰という結果となっています。 こう…詳細を見る